京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:103
総数:608655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日の出

 おはようございます。
 みんな元気に2日目の朝を迎えました。

 早起きして,日の出を見に行きました。
 結果は・・・ご覧の通り。
 朝日がくっきり,というわけにはいきませんでしたが
 薄曇りの中,海に浮かぶ大きな岩が美しいシルエットを映し出してくれました。

 2日目の活動を楽しみたいと思います。
画像1

夕食そして夜店

画像1
画像2
画像3
 みんなで夕食をいただきました。一人一人のお膳にたくさんお料理が並んでおいしそうです。
 食事の後は,土産物屋さんへお買い物に出かけました。お財布の中と相談しながら,「あれがいいかなぁ?」「これがいいかなぁ?」と考えながら選んだお土産には,子どもたちの心がいっぱいこもっていることでしょう。

旅館につきました

画像1
画像2
 夫婦岩を見学した後,旅館に到着しました。
 子どもたちは部屋で休憩しています。

 この後は夕食。
 そしてお買い物の時間が待ってます。
 とても楽しみにしているようです。

二見浦へ

画像1
画像2
画像3
 昼食は,カレーバイキングでした。
 その後,水族館での見学,アシカショーを楽しみました。

 これから旅館に向かいます。みんな元気です。

おかげ横丁

画像1
 伊勢神宮のそばの「おかげ横丁」で,自由時間を満喫しました。
 お土産物を見るのも,修学旅行ならではの楽しみです。
 次は,鳥羽水族館へ向います。

伊勢神宮

画像1
画像2
 伊勢神宮に到着しました。
 車酔いもほとんど無く,みんな元気です。
 内宮を歩き,正宮へと向います。

土山インター

画像1
画像2
 バスの中では,クイズやゲームで楽しく過ごしました。土山インターチェンジでの様子です。
 天気も最高!
 素晴らしい修学旅行になりそうです。

 みんな元気です。

修学旅行 出発

画像1
画像2
画像3
  これ以上ないというぐらいの晴天の下,6年生が修学旅行に出発しました。
 初めの言葉では,代表者が
「みんなで協力し,6年生の良い思い出を作りたい。」
と語っていました。
 添乗員さん紹介の後でバスに乗り込み,定刻通りに出発。
 気をつけて行ってきてくださいね。

自画像を描こう

画像1
画像2
 第1回目の授業参観がありました。大空学級では「自画像を描こう」に取り組みました。鏡を見たり事前に写した写真を見たりして,大きな画用紙に描きました。子どもたちは,写真を見る方が描きやすかったようです。
 たくさんの保護者の参観があり,子どもたちは熱心に取り組んでいました。

Hello , my name is 〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の外国語活動の様子です。
 この日は,ALTのジラルディ・ドミニク先生と初めて学習しました。先生の自己紹介の後,子どもたちから質問をしました。「何の教科が好きですか?」の質問に「Japanese」の答えが返ってきたときには,「え〜,すごい。」の声が聞かれました。
 次は,子どもたちの自己紹介です。"Hello , my name is 〜 ."の言い方を何度か練習した後,ゲームをしました。当たった人が自己紹介をします。"hot chip"をパスし合うゲームが楽しくて,みんな盛り上がっていました。当たると元気に"Hello , my name is 〜 ."と話すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 視力検査(5年)
5/1 視力検査(6年,大空)
5/2 花背山の家保護者説明会(5年,16:00〜),視力検査(4年),上履持ち帰り,放課後まなび教室開講式(14:45〜,15:45〜)
その他
5/3 憲法記念日(祝日)
5/4 みどりの日(祝日)
5/5 子どもの日(祝日)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp