京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:42
総数:558618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

なかよくしましょうの会へ向けて 2

「こんなものを前の担任の先生から預かりました。」
とアサガオの種を見せると,
「1年生にプレゼントするんだ!」と自分たちから動き,
「だいじにそだててね」「にゅうがくおめでとう」などの
メッセージも考えました。

どうすれば1年生が喜んでくれるかな・・・と
自分たちで会の準備を進めています。
画像1

なかよくしましょうの会へ向けて 1

画像1
画像2
2年生は,1年生と「なかよしグループ」というものを組んで活動します。

この活動,その名も『なかよしいっぱい大さくせん!』です。

はじめに,「なかよくしましょうの会」というものを開きます。その会へ向けて始動しました。

みんなが大好きな・・・

昨日の給食の献立はカレーでした。

「カレーをたくさん食べる国の一位はどこでしょう?」
「インド!」

「では2番目はどこの国でしょう?」
色々な国の名前が挙がりました。

「実は日本なんです!」
「え〜!!?」

ということで,「カレー好きな人〜?」
「はーい!!!」

という給食の一コマです。
画像1

どうして気をつけるのか?

 町別集会では、やくそくを振り返ります。「きちんと、列を作っていますか?」など、町班長がたずねます。そしてできていないことについては、「どうして気をつけなければならないのか?」「なぜ、できないのか?」をたずねて理由をはっきりとさせました。理由が分かって、正しく安全な行動がとれるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

初めての町別集会お迎え

 初めての町別集会では、最初に町班長さんが、1年生を教室まで迎えに行って、町の指定の教室まで手をつないで連れて行くことです。町班長の子どもたちがやさしく1年生に声をかけて上手に連れて行ってくれます。四錦の子どもの、もっともうれしい特徴の一つです。
画像1
画像2
画像3

『感じたことを伝えたい』

画像1
画像2
画像3
図工で、「いいなぁ。」「すてきだなぁ。」と感じた情景を絵で表しています。
見る角度を変えて素敵な情景を探しました。
自分の描きたい情景をどの道具を使って仕上げていくかは自分で決めます。
クレパス、コンテ、絵の具、ペン、墨など・・・
仕上がりが楽しみです。

理科で雲を観察しています

画像1
画像2
画像3
毎日、10時と2時に雲の様子を観察して、雲と天気の関係について調べています。このところはあまり変わり映えのない天気が続いていましたが、18日(金)は風もあり、雲と天気に変化がありました。これからその関係性についてまとめていきます。

参観・懇談会ありがとうございました

国語で『新聞』について学習しました。
普段はあまり読まない新聞にも様々な工夫と特徴があります。
この学習をこれからの自主学習などに生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年生、がんばってます!

1年生が、がんばっています。
今週から5時間授業がはじまりました。

この写真は、朝の1時間目にとりましたが、どちらのクラスもしっかりと話を聞く姿勢ができています。
手をあげて、話すときも「はい・・・・です」の練習をしています。
学習のルールは、とても大切です。

2年生以上は「かっこいいしきん」の勉強する子に書いてある項目は、できるだけ4月のうちに身に付けるようにしたいと思っています。
やればできる四錦の子たちです。


画像1
画像2
画像3

朝の運動場

今年度、朝の運動場の様子で、うれしいことがあります。

以前からのドッジボールの場所ですが、5,6年生が一緒にドッジボールをしています。
それも男女関係なく。
とてもいい感じです
高学年が、がっちりとよいお手本を見せてくれると、学校がとてもよい方向に進むのです。
子どもたちのがんばり、楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp