ふたりでおはなし
1年生が国語の「ふたりでおはなし」という学習をしました。教科書の絵をもとに一人がおたずねをし、もう一人がそのおたずねに答えるという学習です。はじめは一言で終わっていた答えが、回を重ねるごとにどんどん詳しい答えになってきて、とても楽しかったです。。
【学校の様子】 2014-04-28 21:36 up!
太鼓練習
行列バージョンの練習になっています。1年生も伝承太鼓に慣れてきています。
【学校の様子】 2014-04-28 21:14 up!
今日の給食(月)
【学校の様子】 2014-04-28 21:06 up!
太鼓練習
集会所での練習です。氏子総代の方々に来ていただき、お祭りについてのお話,静原の歴史,静原神社についてのお話をしていただきました。たくさんの参加で,しっかり、練習できました。
【学校の様子】 2014-04-26 15:40 up!
群読
朝の帯時間にみんなで声を出しての群読をしています。詩を暗唱したりすることにもつながります。声をしっかり出す事で、1日の良いスタートを切ることにもつながります。
【学校の様子】 2014-04-25 18:13 up!
そろばん学習
10の合成を利用した繰上りや繰り下がりに慣れる練習をしていました。3年生も集中して取り組んでいました。
【学校の様子】 2014-04-25 18:06 up!
静原探検
23日(水)に静原の町探検に出かけました。「田んぼに水が入っている」「畑にねぎができている」「タンポポがいっぱい咲いている」「子ども110番の家や」といろいろな発見をしていました。
【学校の様子】 2014-04-25 17:51 up!
今日の給食(金)
胚芽米ごはん 平天とこんにゃくの煮つけ もやしの煮びたし
【学校の様子】 2014-04-25 16:50 up!
3年生 1年生を楽しませる会を考えよう
1年生と一緒に楽しめるようなことはできないか話し合いました。
1年生を迎える会の時に1年生が好きな遊びで発表していた「どろじゅん」を
することになりました。
1年生が喜んでくれるようにポスターや賞状作り,景品も一生懸命に作りました。
【学校の様子】 2014-04-25 16:49 up!
登校班集合場所で?
登校班の集合場所で、いろいろな会話が行われています。きょうは、家から「ヤモリ」を持ってきた児童がいました。その中で、名前の確認の発言、どんな生き物であるかの「ヤモリは家を守っている」「ガラスに引っ付いている」「害虫を食べる」などの発言。これらを集まった児童は聞き、関心を持ち自分の知識にしたり、自分の次への好奇心にしたりします。
【学校の様子】 2014-04-24 20:19 up!