![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587053 |
たくさんの保護者の参観、ありがとうございます
それにしてもたくさんの保護者の皆さんが参観してくださいました。きっと、6年生になって、子どもがどんなふうに変わったのだろう?担任の先生は、どんな人だろう?と思っていただいていたのではないでしょうか。今日の様子を見ていただいていかがでしたか?
![]() ![]() ![]() 6年生の参観 ありがとうございます。
4月14日、さっそく、6年生の参観授業がありました。新しい担任と、頑張ろうとしている6年生の子どもたちの授業を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() 見つけたよ,いいかんじ。![]() ![]() この綿は雲に見えるな…羊に見えるな… できあがりが楽しみです。 今日も元気に総合遊具 4![]() ![]() でも,これでうんていができる強い手が育っていくのですね。 今日も元気に総合遊具 3![]() ![]() 今日も元気に総合遊具 2![]() ![]() よりよいクラスにするために…
より楽しい,より明るいクラスにするために,どんな係活動があったらいいか考えました。
遊び係やクイズ係,マジック係,中には歴史紹介係など,6年生ならではの係活動のアイデアもありました。 自分たちが楽しいだけではなく,クラスみんなが楽しくなるように活動していってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生のお手本になって
1年生にとっては初めての掃除時間です。
でも,いきなり1年生だけで掃除…は,難しいですよね。 ということで,「どのように掃除をすればいいのか」という掃除の仕方について,6年生がお手本を見せることになりました。 じーっと見られて照れている6年生でしたが,ほうき・机・ぞうきんなど,10分の時間で1年生の教室をきれいに掃除しました。 1年生にもこれから上手に掃除をしてもらうために,正しい掃除の仕方をしっかりと見てもらいましょう! 来週は一緒にお掃除できるかな? ![]() ![]() ![]() 今日も元気に総合遊具 1
今日の体育でも総合遊具の学習をしました。
今日は待ちに待った3つ目の段の学習を行いました。 3段目まで行くとすべり台が使えるのです。 ![]() 1年生 初めての給食
1年生は、初めての給食です。
準備から、後片付けまで、丁寧に一つ一つやり方を学びます。 もちろん食べ方もです。 みんな「おいしい!」と嬉しそうに言ってくれました。 中には、「食べられるかな?」と心配な子もいるでしょう。 どうぞ遠慮しないで、担任の先生に言ってくださいね。減らしますからね。 ![]() ![]() ![]() |
|