京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

完全下校の様子です

 現在、本校附属中学生の完全下校は午後5時45分です。ずいぶん日も高くなり、この時間でも明るくなりました。月末には春季総合体育大会をひかえ、運動部の生徒諸君はしっかり練習に取り組んでいます。

 先にお知らせしましたように、1年生諸君の部活見学も始まり、2・3年生たちはますます「先輩らしく」なっています。試合の勝ち負けも大切ですが、目標に向かって努力することを通じ、上級生がリーダーシップを取って「部」としてのまとまりを深めていって欲しいと願っています。

 下の写真は、本日の完全下校の様子です。まっすぐお家に帰り、しっかり休養を取り、学習にも励んでもらいたいと思います。本当に忙しくて大変ですね。でも君たちなら大丈夫ですよ!みんなで頑張りましょう。
画像1画像2

1年生 部活動見学

 放課後に体育館を覗いてみると、男女バスケットボール部が練習をしていました。その傍らには、ちょうど部活動見学に来ていた1年生たちの姿がありました。昨日から、いよいよ体験入部も可能となり、多くの新入生諸君が「気になる部」をまわっています。5月初旬の入部届け提出期限までに、できるだけ多く見学に行き、自分に合った部を選んでください。

 さて、本HPの「お知らせ」に「中体連が主催する各種競技会およびそれに準ずる対外試合における会場使用上の注意事項」という文書を掲載しました。春季総合体育大会を間近にひかえ、保護者の皆さまも応援やご観戦に各試合会場へ出向かれることと思います。その際には、円滑な競技運営のために守っていただきたい事柄もありますので、是非ご一読いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

3年生 全国学力・学習状況調査にチャレンジ

 本日、3年生は1日をかけて標記の調査に臨みます。最後まで諦めることなく、自分の持てる力を十二分に発揮してもらいたいと思います。

 「学力」については、これまでも本HPにおいて幾度か述べさせていただきましたが、本校が基本とする考え方は以下のようなものです。以前にもお伝えしました内容ですが、改めて掲載いたします。

−総和としての学力−
「個々の子どもたちを見ていると、特に義務教育段階では、生徒の、あるいは学校の取組全体が学力の形成や定着につながっていることは言うまでもありません。その証拠に中学校では国語はできるが美術は全くだめとか、生徒会活動は先頭に立って頑張っているが数学はさっぱり・・・というような生徒はまずいません。
 つまり生徒自身の、あるいは学校の全ての取組が重なりあって力を付けているのです。高校の入試科目が5教科だから、全国学力・学習状況調査が国語と数学だけだからという枠組みではなく、9教科と道徳、総合的な学習の時間、学級、生徒会活動、学校行事、部活動…全ての取組がどれも大切なのです。」

 われわれ教職員が、目の前の生徒諸君に「学力」をつけてもらいたいと願う際に、「全ての教育活動」が大きな意味を持っていることを忘れてはならないと考えます。
 またそのために、現時点での「結果」をしっかり振り返りながらも、彼らの意欲・関心を高めるような言葉かけを保護者の皆様とともにおこなっていきたいと考えます。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

スクールカウンセラーのご紹介

 昼食時に放送でスクールカウンセラーの紹介をしました。

 昨年度もお世話になっていた渡邊和美スクールカウンセラーが今年度もお見えになります。特に1年生の生徒諸君は初めてになりますので、放送部に協力してもらい、お昼の放送で録画したものを放映しました。ちょっとした不都合もありましたが、これから主に水曜日に来校されていることなどを、自己紹介という形で生徒の皆さんに伝えていただきました。

 学校生活において、ときには迷ったり悩んだりすることがあるかもしれません。そうしたときには周囲の人に力を借りてみましょう。お家の方や友人だけではなく、学校の先生や渡邊スクールカウンセラーに相談してみるのも一案です。

 保護者の皆さま。お子たちに関するさまざまな思いやお悩みを、遠慮なさらずにご相談されてみてはいかがでしょうか。担任の先生に声をおかけいただければと思います。よろしくお願いいたします。

画像1

1年生 花背山の家宿泊学習(9)

 1泊2日の宿泊研修もいよいよ終わりを迎えました。

【写真上】花背山の家での退所式です。
【写真下】本校での解散式です。

 ここまで多くの皆さまに宿泊研修でお世話になりました。改めまして感謝いたします。
 また、多くの生徒諸君が実行委員として準備に携わってくれました。この取り組みを通じて本当に成長してくれました。この上ない喜びです。

 僅か2日間の学習ですが、驚くほどの「気づき」をもたらしてくれたと思います。それはわれわれ教職員にとっても言えることです。普段,教室だけではうかがい知れないお子たちの「素」の顔を垣間見ることができました。今後の学校生活において、大変貴重な時間であったと思います。
 保護者の皆様、お子たちが帰宅しましたら、是非今回のことを話題にしていただき、少しばかりたくましくなって帰ってきた彼らを、お褒めいただければうれしく存じます。
画像1

1年生 花背山の家宿泊学習(8)

 午前には2つの活動をおこないました。

【写真上】まずは「活動C」です。ここでは各クラスで「学級目標」を考えました。どのクラスも智恵絞っていました。詳しくは是非お子たちにお尋ねください。

【写真中・下】は「活動D」。ここでは生徒諸君が主体となって計画・運営をして、いくつかのゲームをおこないました。中学生としてはじめての取り組み、よくできましたね。

画像1
画像2
画像3

1年生 花背山の家宿泊学習(7)

 本日18日の様子です。

【写真上】は朝の集いの様子です。あいにくの雨でラジオ体操を屋内でおこないましたが、山の家の方のお話の時に、なんと「ツバメ」が部屋に飛び込んできました。思わぬ珍客にみんなもびっくり。さすが山の家ですね。

【写真下】朝食をいただいています。
画像1
画像2

1年生 花背山の家宿泊学習(6)

 17日夜は、入浴をすませた後に「活動B」にはいりました。

 ここでは「自分の思いを伝える」こと、「仲間の思いを知る」ことをねらいとして、各クラスで小グループでディスカッションをした後に、学年全体でその成果を共有できました。すばらしい取り組みであったと思います
画像1
画像2

1年生 花背山の家宿泊学習(5)

 17日の夕食は飯ごう炊さんです。

 班ごとにカレーライスやハヤシライス、シチューなどを作りました。お味のほうもなかなかだったようです。多くの生徒諸君がおかわりをしていましたね。

画像1
画像2
画像3

1年生 花背山の家宿泊学習(4)

 17日午後からは、「活動A」の時間です。ここでは「よりよい集団づくり」をねらいとしたさまざまな活動をおこないました。

【写真上】学年全体での活動です。
【写真下】クラスごとに分かれての活動です
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 正式時間割開始予定
4/24 春体行進練習(昼),検尿一次
4/25 春体行進練習(昼),検尿一次,6限春体激励会
4/28 春体行進練習(昼)
4/29 (昭和の日) 春体開会式
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp