6年生 リーダーとして 伝承太鼓
春祭りが近づき,今年もまた伝承太鼓の練習が始まりました。
6年生は鐘の担当をしたり,1年生に太鼓の演奏の仕方を教えたりと,リーダーぶりを発揮していました。
【学校の様子】 2014-04-18 12:59 up!
交通安全教室
バスの乗り方、バスを降りるとき、バスの中での動き方など京都バスの方にお話をしていただき実際にやってみました。
【学校の様子】 2014-04-16 18:45 up!
交通安全教室
下鴨署の方のお世話になりまして、交通安全教室を毎年実施しています。道路の歩き方、路側帯の意味、歩道の通行の仕方など説明を受けて実際に歩きに行き、確かめ、安全に登下校や歩行できるようにしました。
【学校の様子】 2014-04-16 18:42 up!
今日の給食(水)
ごはん 牛乳 なま節とたけのこの煮つけ かきたま汁
【学校の様子】 2014-04-16 18:33 up!
6年 理科の学習準備
6年生の理科学習に出てくる植物はホウセンカとインゲン豆です。プール前の花壇に,まず土を耕して,次に肥料をやり,最後に種をまいて水やりをして学習の準備は終わりました。自分たちで一から準備して育てていくことにより,学習する内容の理解もより深まります。青空の下,すがすがしい気分で終えました。
【学校の様子】 2014-04-16 18:10 up!
花ざかり
校内が、花いっぱいになっています。桜が今年は、長持ちをしています。プランターの花もたくさん咲いています。
【学校の様子】 2014-04-15 18:00 up!
今日の給食(火)
味つけコッペパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜のホットマリネ チーズ
【学校の様子】 2014-04-15 17:55 up!
速度注意!
集団登校です。「速度注意!」の呼びかけカードを掲示しながらの登校です。府道になると、ガードレールがあるものの自動車のスピードは制限速度より早いように思われます。児童は、習ってない漢字でも「速度注意」と読みます。関心を持つことで、なんとなく身の回りの漢字を読むようになります。
【学校の様子】 2014-04-14 19:54 up!
3年生 計算アップタイム!!
2年生で学習したかけ算のます計算に取り組んでいます。
目標タイムを自分で決めてスピードと正しく計算できるようチャレンジしています。
【学校の様子】 2014-04-14 19:49 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 とりそぼろ丼(具) 小松菜のごまいため いものこ汁
【学校の様子】 2014-04-14 12:42 up!