京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up14
昨日:64
総数:521282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自分の良さを生かし 夢に向かって 挑戦し続ける子どもの育成                                                    〜自分だいすき 友だちだいすき 夢に向かって挑戦〜

3年 体育で総合遊具に登りました!

画像1
画像2
画像3
体育で総合遊具に登りました。
2年生のころも使っていましたが,3年生から本格的に遊びます。
ルールを守って,安全に遊べると良いですね!

べんきょうもきゅうしょくもがんばっています。

画像1
画像2
画像3
ただしい えんぴつの もちかたや よいしせいで すわることを きをつけて ていねいに ひらがなの れんしゅうを しています。
いちごぐるうぷさんの きゅうしょくとうばんのじゅんびも はやく できるようになりました♪らいしゅうからは ぶどうぐるうぷさんがきゅうしょくとうばんです。
おいしいきゅうしょくを たべたあと,かえりのよういをして しゅうだんげこうをします。げこうぐるうぷでならぶのも すばやくなってきて はじめのころよりも はやく しょうがっこうを しゅっぱつできるように なりました。
らいしゅうもげんきに がっこうにきて おべんきょうや あそびを がんばりましょう。

生活 春見つけ 2年

画像1
画像2
 生活科で運動場や中庭を回って,春見つけをしました。
どんな春が見つかるかワクワクしながら探しに行くと…
 
「この花きれいだな!」「あ!蝶がとんでいるよ!」

とたくさんの『春』を見つけ,感じることができました。
 中庭には,自分達の育てたチューリップや菜の花が満開に咲いていて,とてもきれいでしたね!たんぽぽもたくさん咲いていて,可愛らしかったです♪

はついくそくていがありました。

画像1
画像2
小学生になって初めての発育測定がありました。
発育測定の前に,保健室の5つの約束を聞きました。

〜ほけんしつのおやくそく〜
1.せんせいにいってからきます
2.くつをそろえます
3.あいさつをします
4.なまえとなぜきたのかをいいます
5.しずかにします

ほけんしつのせんせいのおはなしをしずかにきいて,やくそくをおぼえることができました!5つのやくそくをまもってほけんしつをつかうようにしましょう♪


毛筆の学習 【4年生 書写】

画像1
画像2
4年生になって,始めての毛筆の学習です。

去年の今頃はは初めて毛筆の学習の仕方を学んでいましたが,今日は「画と画の間に気をつけて書く」ことをめあてに取り組みました。

集中して取り組めていました。この雰囲気を大切にして,これからも学習を積み重ねたいです。

係活動を決めました!【4年生 学活】

新しいクラス,新しい友達…

係も新しく決めました。
クラスがよくなるために,これからしっかり友達と協力して頑張ります!
画像1画像2

しっかり話を聞く! 3年生に・・・

 学年集会をしました。
 学年目標「人・物・時間を大切に」を達成するため,「人の話をしっかり聞く」ことを気をつけていこうとみんなで約束しました。
 各クラスの担任の先生の自己紹介で盛り上がったあとは,恒例のドッジボール大会。
勝ったり負けたりしながら,終わったあとのみんなの笑顔は,どの子も最高でした。また,やりたいですね!
 3年生,がんばります!!!
画像1
画像2
画像3

体育 ゆうぐであそぼう 2年

画像1画像2
 「たいいく」の授業で,総合遊具の使い方を学習しました。
 安全に気をつけながら,いろいろな登り方や下り方,わたり方を試して楽しむことが出来ました。
 これからも,きまりを守ってみんなで仲良く遊びたいですね♪

 

一年生スタート!

画像1
画像2
勉強をしたり,お友達と遊んだり,給食を食べたり…。
楽しい学校生活がスタートしました。

身体測定6年

今日から春の身体測定が始まりました。まずは6年生。みんな大きくなりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp