京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:3
総数:224094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

みんな遊び

画像1
新学期が始まって最初のみんな遊びです。
遊び係が「ドッジボール」を提案しました。
チーム分けをして,青空のもと仲良く遊んでいました。

ぼくのかお わたしのかお

画像1
今日は,1年生にとって初めての図画工作科の授業をしました。
自分の顔をよく見ながら,鉛筆で輪郭から目,鼻,口…と順番にかいていきました。
そして,パスで色をつけていきました。
ニコニコ笑顔の素敵な似顔絵が出来上がりました。
画像2

フッ化物洗口

画像1
 4月17日(木),晴れていますが少しもやがかかっているような朝です。
 今日からフッ化物洗口が始まりました。
 「前20秒,横20秒,横20秒ですよ。」先生の合図で子どもたちはグチュグチュを始めました。
 「すっぱかった!」「果物の味がした!」「苦かった!」2年生の子どもたちの感想です。
 これからも,むし歯にならないように気をつけましょう。
画像2

初めての“おはようマラソン”

画像1
今日から“おはようマラソン”が始まりました。
1年生の子どもたちは初めてのことで,とても楽しみにしていたようです。
チャイムが鳴ると,元気いっぱいに走りだしました。
これからも体をたくさん動かして,健康に過ごせるようにしたいですね。

「おはようマラソン」

画像1
 4月16日(水),朝から曇り空。予想では気温は高くなるようですが,少し肌寒い朝です。
 今日から「おはようマラソン」開始です。低学年はグランドを,高学年は学校の外回りとグランドを走ります。8時30分のチャイムで一斉にスタート。みんな張り切って走っていました。「気持ちよかった〜。」「疲れた〜。」と感想は様々でしたがどの子もすがすがしい表情をしていました。
画像2

ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちが入学して一週間が経ちました。
少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。
今日は,体育で運動場にある遊具の使い方や約束を学習しました。
子どもたちは楽しそうに遊具で上手に遊んでいました。

100冊読書を目指して

 4月15日(火),昨日よりも朝は冷え込みましたがよく晴れています。とてもさわやかな日です。
 今日から,毎週火曜日に学校図書館運営支援員の中川貞子先生が本校に来てくださることになりました。朝会で校長先生から紹介がありました。中川先生は,「今年も図書室の本をたくさん読んでください。そして勉強に役立ててください。」とお話されました。今年も100冊読書を目指して頑張りましょう。
画像1

朝会

 4月14日(月),朝からよく晴れています。京北の桜も満開です。

 今日は朝会がありました。

 まず,前期代表委員の認証式を行いました。校長先生から認証書を手渡された5年生2名,6年生4名の子どもたちは,決意も新たに頑張ろうという様子でした。
 そして,校長先生は,時間や時刻を守ることの大切さについてお話しされました。児童会のお友達は,「これから時間を守ってチャイムの合図でさっさと行動したいです。」とみんなに伝えました。
 
 次に,豊田先生から,委員会活動についてもお話がありました。

 最後は,今週の予定を確認して朝会が終わりました。

 今週も一週間頑張りましょう。
画像1画像2画像3

初めての給食

 今日から給食。1年生にとっては,小学校での初めての給食です。当番の仕事や配膳の仕方など,先生のお話をしっかり聞いて準備完了。「いただきます!」と元気よく言った子どもたちは,早速食べ始めました。「ほうれんそうがおいしい!!」と笑顔いっぱいに思わず声をあげる子もいました。しっかり食べて,丈夫な体をつくりましょう。
画像1
画像2
画像3

運動場では… 保健室では…

画像1
 4月11日(金),少し冷え込んだ朝となりました。
 
 運動場では…3・4年生が体育の授業。50メートル走の練習です。子どもたちにどんなことに気を付けて走っているのかを尋ねました。
 「一歩を大きく走ります。」
 「前に進む気持ちをもって走ります。」
 「こけないように気を付けて走ります。」
 自分の記録が伸びるように頑張りましょう。
  
 保健室では…5年生の視力検査。目を大切にするために気を付けていることを聞いてみました。
 「暗いところでは本を読まないようにします。」
 大事なことですね。本はたくさん読んでほしいけど,部屋の明るさや姿勢には気を付けましょう。

 
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 フッ化物洗口(2〜6年) 耳鼻科検診
4/18 児童会総会 ALT来校
4/21 朝会 読書週間 委員会
4/22 全国学力学習状況調査 検尿・ぎょう虫検査 心電図(1年)
4/23 授業参観 学級PTA PTA総会 6年修学旅行説明会 検尿・ぎょう虫検査
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp