京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up83
昨日:93
総数:1145151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

I wish you a Merry Christmas

 この時期、街はクリスマスムード一色で、とても素敵な雰囲気ですね。
キリスト教徒ではありませんが、この雰囲気はとても好きです。

 先日京都駅ビルを通った時に、とても綺麗なクリスマスツリーを見つけましたので、思わず写真を撮ってしまいました。
 今日はクリスマスイブ…。家族で素敵なクリスマスを過ごして下さい。
画像1画像2画像3

吹奏楽部 京都府アンサンブルコンテスト 銀賞!

 昨日12月23日に、八幡市文化センターで、京都府アンサンブルコンテストが行われました。(ホール内は撮影禁止でしたので、残念ながら写真はありません…。)

 松尾中は木管5重奏(オーボエ・フルート・クラリネット・ファゴットと金管のホルン)で出演し、結果は銀賞でした。おめでとうございます!!
本番は3時すぎだったのですが、昨日も朝早くから熱心に練習していました。
 このコンテスト以外にも、たくさん本番ステージもあり、並行した限られた時間の中での練習となりましたが、のびのび演奏できたと思います。
 本番直後の5人の表情を見ても、みんな笑顔でいきいきした様子で、自分たちの力を出し切れたのかなと思いました。
本当におめでとうございます。

2期終了  全校集会 伝達表彰

昨日の4限,今日の1,2限に冬休み前の学年集会を行いました。それぞれの学年で,2期の振り返りと冬休みにどんな課題を克服し3期につなげていくのかを考えました。そして3限はいよいよ全校集会でした。2期,そして今年を締めくくる大切な節目の集会です。体育館への入場・整列から緊張感のある締めくくりにふさわしい雰囲気でしたね。校歌も合唱コンクールさながらの一体感を感じました。校長先生からは12月の学校評価生徒アンケートの結果をパワーポイントにまとめた紹介があり,みなさんの頑張りを褒めてもらいましたね。やるべきことをあたりまえにやり,それを日々続けることが一番結果につながるのだということが実感できたと思います。その後の「冬休みの過ごし方」についての話もしっかり実践していきましょう。最後は伝達表彰です。2期後半に優秀な成績を残した個人・団体を表彰しました。写真がないのが残念です・・・。
明日から来年1月5日(日)まで16日間の冬休みです。2期のがんばりを休み中も継続し,すばらしい3期を迎えることができるようにしてください。
なお,12月29日(日)〜1月3日(金)までは学校閉鎖日になりますので,よろしくお願いします。

画像1
画像2

育成学級合同クリスマス会

 あいにくの冷たい雨が降る日でしたが、恒例の「育成学級合同クリスマス会」を、松尾中学校で行いました。
 嵐山東小学校・松尾小学校・西総合支援学校のお友達を迎え、一緒にハッシュドビーフやクッキーを作り、みんなで美味しくいただきました。

 お腹がいっぱいになった後は、各学校からの出し物です。
みんなで楽しく歌ったり、手話もつけて歌ってくれたり、変わった楽器の演奏もありました。松尾中学校からはダンスも披露してくれましたね。とっても可愛かったですよ!
 最後は手作りのプレゼント交換です。どのプレゼントも「本当に心がこもっているなぁ」と感じる、素敵なプレゼントでした。校長室にも飾っておきたいくらいです!
各校に持って帰って、大事に飾っておいて下さい。

 今日参加してくれたみんな、本当にありがとうございました。気をつけて帰って下さい。
画像1
画像2
画像3

西京支部生徒リーダー HIV/AIDS学習会

 2期もあと3日を残すところとなりました。
学校では三者懇談3日目が終わろうとしています。
寒さも日に日に厳しくなってきています。風邪も少し流行ってきているようですので、みなさん体調管理を万全にして、残り3日頑張りましょう!

 さて、そんな中、「西京支部生徒リーダー HIV/AIDS学習会」が、本日西京保健センターにおいて開催されました。
 松尾中学校からは、健康安全委員長と副委員長が参加してくれました。西京支部としては7校14人(1校欠席)の参加です。参加してくれたみんなは、AIDSについて少し知識は持ってくれていたようですが、詳しくは知らない状況でしたが、保健センターの保健師さんから、詳しく丁寧にお話を聞き、AIDSについての正しい知識を学習してくれました。
 今後、各校での委員会活動にも取り入れたり、積極的に活動してくれることを期待しています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

人権学習2日目の様子

画像1
画像2
本日5限,2,3年生は人権学習のまとめをしました。2年生は昨日,偏見をもったり差別をしたりしないためにはどうすればいいのか,そして同和問題・部落差別の歴史的背景を学習しました。今日は,差別を解決するために立ち上がった西光万吉の生き様から自分たちの取るべき態度・行動についてまとめました。3年生は「松中人権検定」を行いました。3年間で学習したことを振返り,自らの人権に対する意識を再確認し,今後のよりよい生活について考えをまとめました。1年生は松永信也さんを講師にお招きし,人権について学習しました。松永さんの「見えない僕たちは,社会と人を信用しなければ生きていけない」「目が見えなくなってから出会った人はみんないい人ばかりだった」という言葉が印象的でした。自分の心に素直に生きる勇気が必要ですね。

2,3年生 後期人権学習

2年生はパワーポイントの資料,ワークシート,DVDなどで学習をしました。世の中や心の中にある偏見や差別について考え,偏見を持ったり差別をしないためにはどうすればよいのかを考えました。
3年生は自らの思い込みや偏見に気づき,他人の思いを自分のことと捉え,日常の行動に繋げていく大切さに気づくということを目標に学習をしました。学年を半分に分け,学級で学習するクラスと3〜4クラス合同で音楽室での学習を5,6限で交替して行いました。

画像1
画像2
画像3

1年生 後期人権学習

本日5,6限,1年生は人権学習でブラインドウォーク(アイマスク体験),車椅子体験,明日講演に来られる松永信也氏の紹介ビデオでの学習を行いました。車椅子体験では,講師の先生から車椅子の扱い方,注意事項などのレクチャーを受けた後,実際に体育館内,体育館周りで人を乗せ押してみました。体育館内で,マットや踏み切り板で造られたスロープ,段差,スラロームなどを練習した後,体育館の外に出てその成果を試しました。ブラインドウォークも先生からの説明の後,ガイド役とアイマスクをつける人がペアになり,1階の会議室から3階の美術室まで歩行体験しました。段差や階段は怖い思いをしますね。写真にもあるようにアイマスクをつけた人を引っ張っているガイド役がいます。怖いですよね!!アイマスクをつけた人がしゃがみ込んでますよ。説明をしっかり聞いていたのかな??車椅子・ブラインドウォークともに怖い思いをさせてはいけません。そのためには相手の立場に立って行動することです。安心して頼ってもらえるためには何をしなくてはならないか考えてみて下さいね。明日の松永信也氏の講演でしっかり学んで下さい。
画像1
画像2
画像3

明日,後期人権学習を行います

12月10日は「世界人権デー」で,その前の1週間が「人権週間」となります。校内に掲示してあるポスターを見て,気づいてくれている人もいると思います。明日は7月の前期人権学習に続いて,後期人権学習を行います。日頃から「人・物・時を大切に」という合言葉のもと,みなさんと共に人権の大切さについては考えていますが,この機会にじっくり深化・生活化し,行動や態度に現れるようにしてみましょう。
各学年のテーマは
1年「共に歩き,共に生きる心の育成」(障害者差別)
 12月11日(水) 5,6限 車椅子体験(体育館) ブラインドウォーク体験(校舎内)
ビデオ学習「見えないを伝えたい(NHK)」松永氏紹介ビデオ
 12月12日(木) 5限 松永信也氏講演(体育館)
2年「政治・社会運動の側面からの理解」(同和問題)
12月11日(水) 5,6限,12日(木)5限とも 資料やビデオを使って学級で学習します。
3年「人権侵害の重大性の理解」(同和問題)
 12月11日(水) 5,6限 ビデオや新聞記事,自作のパワーポイント資料を使って教室と音
楽室で学習します。
 12月12日(木) 5限 自作の「松中人権検定」で今まで学んできたこと,自らの人権感覚を振り返り,今後のよりよい生活について考える。(各学級)
先日プリントでもご案内しておりますが,明日11日(水)6限(14:10~15:00)は公開授業,12日(木)5限(13:10~14:00)は松永信也氏の講演会(体育館)となっております。たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしております。

2年生チャレンジ体験学習発表会

本日5限、2年生は体育館でチャレンジ体験学習発表会を行いました。クラス発表で選ばれた代表者2名が,全員の前で感じたことを話しました。さすがにクラス代表ですね,体験したことを伝わりやすい自分の言葉で表現していました。聴いていた人も自分の気持ちと通じるところや新しい発見があったのではないでしょうか。共通しているのは,自らのとった行動や言葉で相手を感動させたり,感謝してもらったり,褒めてもらえたときに一番喜びを感じたようです。相手の立場を考えたちょっとした配慮が人を笑顔にし,人の心に響くものなのですね。これこそ仕事を通して社会に貢献することだと思います。発表者には全員,表彰状が贈られました。今回体験したことを今後の学校生活に活かしてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp