京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up6
昨日:91
総数:1198946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

令和7年度 新旧交代式・後期認証式

本日6時間目、
新旧生徒会本部の交代式と新本部・後期学級役員の認証式がおこなわれました。

交代式では、
旧本部のメンバーから活動した一年間を振り返っての思いが伝えられ、
新会長から新たな一年に向けた意欲を語ってくれました。

その後に行われた認証式では、
各委員から選ばれた代表に、
新たに就任した委員長から認証書が手渡されました。

新たな体制のもと、
松尾中の元気をつくっていってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

西京支部授業研修会(2年道徳)

6時間目の道徳の授業で、研究授業が行われました。西京区の中学校の先生が集まり、2年生の教室で授業の様子を参観した後、授業の振り返りをしています。みなさんの良さが先生方に伝わる授業でした。

授業のテーマは、「相手の思いを考えるために」
行事に取り組む時のお互いの気持ちの”温度差”に目を向け、それぞれの立場に立って考えを伝えあっていました。身近な内容だったため、活発な意見が出ていました。仲間の考えを理解し、信頼関係を築いていくにはどんな行動が必要なのか、授業を通して考えたことを、これからに活かしましょう。


画像1
画像2
画像3

選択制・中学校給食試食会

11月6日(木)に
小学校6年生の保護者の方を対象にした
「選択制・中学校給食」の試食会を開催しました。

26名の保護者の方に参加していただき、
本当にありがとうございました。

京都市教育委員会から2名の講師の方が来てくださり、
中学校給食の魅力、栄養バランスを考慮した献立などを伝えていただきました。
その後、
実際に中学校給食を食べていただきました。
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会

令和7年11月6日(木)
入学説明会を行いました。
多くの保護者にご来校いただきました。

学校教育目標、中学校生活の準備、在校生の様子等を伝えました。

標準服の展示をご覧になられた保護者の方が
「うちの子の着ている姿が想像できない」と笑顔で話しておられました。

4月に入学してくる子ども達がどのような姿で登校してくるのか教職員一同楽しみにしています。

欠席された保護者の方には小学校を通じて、
配布した冊子をお渡ししますので、
ご安心ください。
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験

事業所が定休日の生徒は
学校で美化活動を行っています。

総勢10名以上でグラウンドネットの修繕に取り掛かってくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生家庭科 保育実習

11月6日(木)

2限目は3年3組が
松尾幼稚園の年長組さん22名と交流しました。
はじめはお互い緊張気味でしたが、
しっぽとりやわっかリレーなどの遊びをしているうちに仲良くなっていきました。

続いて3限目は3年2組が
入替わりで来られた年長組さん18名と交流しました。
中学生も幼児さんたちも次第に元気いっぱい・笑顔いっぱいになっていきました。

2組・3組とも、とても「いいお兄ちゃん・お姉ちゃん」でした。
画像1
画像2
画像3

2年生生き方探究チャレンジ体験

飲食・接客・サービス関係の体験に行っています。

どの事業所でも暖かく仕事を教えてもらい、
やりがいをもって取り組めているようです。
画像1
画像2
画像3

2年生生き方探究チャレンジ体験

今週から幼稚園や小学校等教育関係の体験に行っています。

受け持つ学年により内容は異なりますが、
園児や児童に先生と呼ばれ活動や学習の補助をしています。

画像1
画像2

秋季大会〜女子バドミントン部〜

祝 第3位!
 まさに激闘でした。横大路体育館で行われた、秋季市内大会団体戦。前日の個人戦では、ダブルス2組が3位、4位の成績を収め、団体戦では順当に準決勝に駒を進めました。残念ながら準決勝は1対2で敗れ、3位決定戦へ。第1ダブルスを落とし、並行して行われたシングルスも1ゲームめを失い、大ピンチ…。2ゲームめも一進一退でしたが、粘って奪取し、3ゲームめを取り、隣で始まっていた、第2ダブルスの選手たちに勝敗の行方が委ねられました。どちらが勝っても不思議ではないほどでした。しかも、他の試合はすべて終わっていましたし、プレッシャーもあったと思います。シャトルがどちらかのコートに落ちる度に大歓声。そんななかで、粘って、粘って勝利を収めました!あきらめることなく、本当によく頑張りました。第3位、おめでとうございます。
引退した3年生も後輩に最後まで、声をかけ続け、応援してくれていました。保護者の皆様も温かな声援、拍手を送り続けでいただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

秋季大会〜男子バドミントン〜

予選を勝ち上がり、市内大会に出場しました。相手はシード選手でしたが、臆することなく果敢に挑みました。今後が楽しみです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp