京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:27
総数:249311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 就学時健康診断 11月26日(火)14時開始      

秋の遠足 3年

画像1
画像2
画像3
10月29日(火)
3年生は,太陽が丘へバスや電車を乗り継いで行ってきました。
始めに「冒険の森」のアスレチックやストーンサークルなどで思う存分遊びました。お弁当を食べ始めた時に,少しあめがふりましたが,すぐに止み,その後「遊びの森」へ移動しました。
長いトンネルの滑り台やドングリ拾いなども楽しみました。

秋の遠足 1年生2年生3くみ

画像1
画像2
画像3
1年生,2年生,3組は,宝ヶ池子どもの楽園に行ってきました。
子どもの楽園に着くと,1,2年生合同班で落ち葉や木の実を拾うなどの,
3つのミッションを協力しながら挑むことができました。
大きなすべり台や,珍しいブランコもあり,みんなでルールを守りながら
楽しく遊ぶことができました。思い出に残る秋の遠足になりました。

元気な声が!

10月28日(月)体育館や,インターロッキングに子どもたちの元気な声が帰ってきました。耐震工事がほぼ終了して,機材などが撤去されたインターロッキングではなわとびや一輪車に乗って遊ぶ姿が見られました。体育館の扉からそっと覗いて,久しぶりのフロアにどんどん子どもたちが集まってきて,早速ドッジボールを始めました。
元気な声と,笑顔が帰ってきて,横大路小学校らしく?なってきました。
中間休みの終わりを告げる音楽が鳴ると,まだ使いたかったな。という顔で片づけを始め,教室に戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

はも海道祭り3

画像1
画像2
画像3
10月27日(日)桂川河川敷において,第4回横大路桂川・草津みなとフェスティバルがおこなわれました。
小学校からは,5年生,6年生が出演しました。
10時からの開会のあいさつに続き,洛水中学校吹奏楽部の演奏がありました。そして,それに続いて5年生,6年生が,運動会で演じた『ロック・ソーラン』を踊りました。ステージと,通路にも広がって勇ましく踊っていました。
11時から,「私の好きな横大路」に応募した,2年生,3年生が表彰されました。2年生は,桂川周辺でお気に入りの場所の絵,3年生は,横大路の好きなところを俳句にして作品を作りました。代表の2年生と3年生の児童が賞状と参加賞をいただきました。

はも海道祭り2

10月27日(日)
はも街道祭りに,横大路地域女性会のお茶のコーナーで,お運びをさせていただきました。お茶席のお客さんから,注文を聞いたり,お茶を届けたりと,しっかり おもてなし をしていました。
地域からお楽しみや食べ物のお店もたくさん出されて,参加した子どもたちも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

はも海道祭り

10月27日(日)桂川の河川敷において,『草津みなとはも海道祭り』が行われました。2年生が取り組んだ,横大路の絵や,3年生が作った,横大路のことを織り込んだ俳句が,児童館の子どもや,一般の人の絵や写真とともに,コーナーに展示されました。
金曜日には,台風の影響で水かさが増し,川原が水没してしまいましたが,大急ぎで整地されて,食事など憩いのコーナーとして利用されていました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習ー子ども造形クラブ〈綿くり〉

10月26日(土)10時から子ども造形クラブが行われました。
今年の綿はよく育って,たくさん実をつけていました。しかし,台風18号による増水で畑の綿は,すべて流されてしまいました。
今回は,収穫していた分で,「種とり」「ほぐし」「紡ぎ」をしました。最近綿を栽培しているところが少ないため,綿の糸や布を作る経験は全くありません。慣れない手つきではじめていましたが,だんだん慣れて,細い糸を撚ることができるようになっていました。




画像1
画像2
画像3

読書週間

画像1
画像2
画像3
10月21日(月)〜25日(金)は,読書週間です。
図書委員会の人が,給食時間に自分が選んだ本の読んでほしいところなどお勧めのポイントを紹介しました。また,低中高学年ごとの『読書の木』に,読んだ本の感想を書いた葉を貼り付けました。読書の好きな子どもが増えるとともに,読書の幅が広がることを期待しています。

ノート検定

画像1
画像2
画像3
10月15日(水)図書室において,今年度,第1回目のノート検定を行いました。1年生から6年生の児童が,勉強の時にまとめた学習ノートを見て,良いところを知らせたり,改めていってほしいところをについて助言したりしました。
検定ポイントについては,あらかじめ児童に知らせてあります。子どもたちは,それにしたがって,がんばってノートをまとめました。
校長先生をはじめ,6人の先生に検定してもらい,わかりやすいノートになっていたら,合格シール,丁寧にまとめたり,工夫してまとめられていたら王冠シールを貼ってもらいました。
ノートづくりは自分の考えを表現する一つの形です。わかりやすいノートにまとめて行くことで,学習の理解を深めていってほしいと願います。

図書ボランティア

画像1
画像2
画像3
本校は,4年前図書室をビフォー・アフターしました。その時に,図書館支援員のアドバイスを受けて,子どもたちが利用しやすいように配置など工夫しました。
それに加えて,図書ボランティアの皆さんが,本の修理や保護などと共に,壁面にも季節ごとにかわいい掲示物を作成して掲示していただいています。
また,「たぬきの糸車」に合わせて本物の糸車を展示したり,土曜学習で行う「綿」をテーマにした資料なども展示されています。
いろいろな刺激を受けて,子どもたちの読書の幅がどんどん広がっていってほしいと願います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp