京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:69
総数:486935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

修学旅行6 リトルワールドでラリーをしました

リトルワールドではグループでスタンプラリーをしました。
リトルワールドでの活動も終わり,帰路につきます。
画像1
画像2

修学旅行5 名古屋城を見学しました

名古屋城を見学しました。とても大きいので驚きました。
暑いぐらいの天気です。
画像1

修学旅行4 ホテルの夕食と海辺の散策

今日は晴天です。昨夜はレクリエーションで楽しみました。今朝海岸で写真をとりました。朝食を食べて出発です。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3 竜宮ホテルにて

竜宮ホテルについて,お風呂グループとお土産買いグループに分かれて活動しています。家族へのお土産をいろいろ考えて買っています。
画像1
画像2

修学旅行2 水族館でお昼を食べました

名古屋港水族館に着きました。
イルカショーを観賞しながら,お昼ご飯を食べました。
おいしかったです。
これからゆっくりと水の生物を見て回りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 科学館で楽しんで学んでいます

心配していたお天気も,くもり空となりました。
先ほどから,名古屋市立科学館にて,楽しんで学習しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 さんすう 「いくつと いくつ」

画像1画像2
 さんすうの学習では,いくつといくつも大詰めをむかえています。
「10は○と△です。」「6は□と○です。」など,いくつといくつの言い方を何度も反復できるようにします。ただ,言うだけでは飽きてしまうので,ゲームをさせて考えさせるように取り組みます。

 あるクラスでは,シンケイスイジャクのように,2枚のカードをめくって,たすと10になる数を取り合うゲームをしました。子どもたちは,2枚を見比べて「10になっているよね」「あっ、10になった」と喜びながらゲームに取り組んでいました。

 また,音読の宿題で「いくつ と いくつ かあど」を渡しました。すべてのパターンをしっかり言えるようになるまで,音読のお付き合いをいただけたらと思います。お忙しい中,申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

1年生 こくご「わけをはなそう」

画像1画像2
 こくごの授業では,「わけをはなそう」をしました。ここでは,教科書に描かれている3種類の女の子の顔から,その理由について話す内容です。女の子は,それぞれ笑った顔・怒った顔・泣いた顔と3つあります。そのわけについて,絵から選び,説明します。
 
 1年生は何か理由を尋ねると,どう答えていいかわからないことが多いです。だからこそ,『どうしてかというと、○○からです。』という言い方はとても大切に思います。大人の私たちも人に説明をするとき,どのように言うとわかりやすいかを考えると思います。だからこそ,1年生の段階で,説明の仕方のひとつを身につけさせるのが目的です。
 
 みんなの前でも上手に説明できたね♪よくできました!

2年 サツマイモの苗を植えました!2

画像1
画像2
画像3
サツマイモのことをたくさん知った後は、苗を植えました!
この日は天気が良く、強い日差しの中、大きなサツマイモに育つようにお願いしながら植えました。
これからきちんと約束を守って大きな大きなサツマイモが収穫できると良いですね。

2年 サツマイモの苗を植えました!

画像1
画像2
5月24日金曜日に、さつまいもの苗を植えました。
自分の苗がもらえるということで子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
まず鳴門金時はどんなさつまいもなのか、どこで生まれたのかを丁寧に説明していただきました。
今まで知らなかったことを教えてもらって、勉強になったようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp