![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:67 総数:586963 |
卒業式 その3![]() ![]() ![]() 在校生代表の5年生もびしっとがんばりました。 きれいな歌声に、涙する保護者の方の姿もあります。 式が終わって、記念写真を撮りました。 卒業式が終わって・・![]() ![]() ![]() 雨のため、校舎の中で花道をつくりました。 5年生にとっての「卒業式」 1![]() 出席しただけでなく,この卒業式に向けて言葉や歌の練習,会場の準備など,「次の最高学年」としても活動してきました 写真は朝の最後の練習の様子です。 ![]() 5年生にとっての「卒業式」 2![]() 5年生も精一杯がんばりました。 そのがんばりは座る「姿勢」を見れば一目瞭然です。見事です。 ![]() 5年生にとっての「卒業式」 3![]() ![]() ![]() みんな自分から考えて行動していました。 5年生にとっての「卒業式」 4
そして今日。
立派にやりとげました。かっこいい姿を見せてくれました。 3枚目の写真は,式後,退場される校長先生が「5年生もよくがんばったね。」と声をかけてくださっているところです。 ![]() ![]() ![]() 5年生にとっての「卒業式」 5![]() ![]() ![]() 卒業式を通して,5年生は次の6年生として,かっこいい姿を見せてくれました。 月曜日,6年生は卒業したので,学校の最高学年は5年生です。 がんばれ5年生! 卒業式の準備整いました
3月20日(木),卒業式当日朝,準備整いました。
玄関の花はいつものようにPTAからいただいたものです。 雨が降っています。 ![]() ![]() ![]() いよいよ卒業だね…。![]() ![]() 本物の卒業証書とは別の私からの私的な卒業証書? いや,感謝状でしょうか。 *昨日,「この点々はどうして作るんですか?」とカードに打った点々の仕組みを尋ねてくる子がいました。どうやらその子は,私がコンピュータか何かで裏技のようなものを使って点々を作っていると予想していたみたいです。 「1こ1こ打つんだよ」と言って,愛用のポスターカラーマーカーを見せてあげました。 〜タネも仕掛けもありません〜 6年間しっかり食べました
6年生にとっては今日が最後の給食。カメラを持って6年の教室へ。
1組も2組もどちらも普段と何も変わらないフツ〜の給食風景でした。 ![]() ![]() ![]() |
|