京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」生徒募集関係からしていただけます。

中高一貫教育研究大会 2日目

画像1
画像2
画像3
 標記研究大会も2日目を迎えました。

 午前9時30分より本校7階メモリアルホールにて特別講演会を催しました。

 講演には、京都市教育委員会教育企画監・前京都市立堀川高等学校校長の荒瀬克己氏、京都嵯峨芸術大学教授・前京都市立西京高等学校・附属中学校校長の関目六左衞門氏をお招きし、「京都市立高校改革の『15年物語』〜堀川そして西京〜」と題して、ご講演とご対談をしていただきました。

 京都市立高校改革の歩みと、その中で本校や堀川高校をはじめとして市立高校がどのような取り組みをおこなってきたのか、当時の状況やエピソードも交えて「熱く」語っていただきました。会場の皆様も、笑顔とともに真剣なまなざしでお二人のお話に聞き入っておられた姿が印象的でした。本当にありがとうございました。

 また、ご対談の中で話題となりました本校学術顧問の名古屋大学特別教授・赤崎勇先生のお言葉「我一人荒野を行く」、今一度生徒諸君とともに噛みしめたいと感じています。
 そして、ここでお聞かせいただいたことを大切にし、今後の教育活動の指針としていきたいと思います。

 

中高一貫教育研究大会 1日目(2)

 昨日標記研究大会1日目の午後は、まず大講義室で「エンタープライズ教育概要説明会」をおこないました。岩佐中高一貫教育推進部長と磯部教諭より、「エンタープライズ教育」の概要についてご説明しました。

 その後、各教科・領域について分科会が行われました。写真は「キャリア教育」分科会の様子です。
 助言者として、京都大学の溝上慎一准教授、ベネッセコーポレーションの井上泰介氏、レークルートマーケティングパートナーズの佐野正明氏をお招きして、大変有意義な討議を行うことができました。ご出席いただきました皆様方、本当にありがとうございました。ここでの知見を、今後の本校教育発展のために活かしていきたいと考えております。
画像1
画像2
画像3

中高一貫教育研究大会 第1日目

 寒さも少し緩み、さわやかな朝となりました。おかげさまで天候にも恵まれ、標記研究大会の1日目を迎えることができました。

 始業前からおいでいただいた方もある中、北海道から九州に至る京都市外の皆様、京都市内の皆様、あわせて250名あまりのご来校をいただきました。

 午前9時30分から全体会をおこない、学校長の挨拶に続き、京都市教育委員会を代表して学校指導課高校教育担当課長の三宅慎一様からご挨拶をいただきました。
 その後、村上校長から学校の概要説明、附属中学校教務主任の水上教諭から附属中学校の現状、中高一貫教育推進部長の岩佐教諭より高校と研究大会の趣旨についてご説明しました。

 そして3・4限目には中学・高校の研究授業をご参観いただき、午後からは分科会の予定です。開校以来初めての取り組みとなりますので、不慣れな点も多く、課題も多いと考えますが、現在の本校教育の「ありのままの姿」をご覧いただき、今後の指針となるご助言やご意見をいただければ幸いと思います。何よりも、そのことが本校生徒の「育ち」にとって大きな糧となることを信じて、本事業に取り組んで参りました。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

中高一貫教育研究大会

画像1
 いよいよ明日、明後日の2日間、本校において標記研究大会が開催されます。

 おかげさまで、日本全国から多くの方々にお越しいただきます。「公立中高一貫教教育のあるべき姿をめざして」というテーマのもと、各教科・領域の実践をご覧いただくとともに、分科会では各地でご活躍の皆様から、ご意見やご助言をいただき、本校教育のさらなる発展を目指していきたいと考えております。

 この研究大会を実施するに当たり、多くの皆様にご支援をいただいております。改めて感謝申し上げますとともに、大会の成功に向けて、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 また、遠路お越しいただきます皆様にはお気をつけいただき、秋深まりゆく京都の地に無事にお越しいただけることを、心より願っております。

紫野英語スピーチコンテスト

【英語科からの報告です】

 11月30日(土)に紫野高校で行われた紫野英語スピーチコンテストに2名が見事予選を通過し、本選に参加しました。結果は
I.R.さん(3-C) I Have a Dream 審査員特別賞を受賞しました。
A.H.さん(2-C) Try to Be the Only One 頑張りましたが、惜しくも入賞できませんでした。
画像1画像2

ENTERPRISING FESTIVAL!

画像1
画像2
画像3
 本日昼食時に、高校生の先輩方が標記イベント「エンプラ祭」の案内のために各教室に来て、プレゼンテーションしてくれました。

 「エンプラ祭」とは、来る12月7.8日に本校で行われる中高一貫教育研究大会のイベントとして、7日(土)午後2時30分より催されるものです。
 具体的には、西京高等学校エンタープライジング科誕生10周年を記念して、卒業生達がいかに社会を創造しているかを披露する場です。

 内容は全体プレゼンテーションと業種別プレゼンテーションから構成されています。卒業生と在校生がこうした交流をすることで、今後多くのチャンスが生まれるかもしれませんね。中学生諸君も興味があれば是非参加してみてください。

3年生 東京研修旅行 保護者説明会

画像1画像2
 本日午後3時30分より、本校7階大講義室にて、標記説明会を開催しました。

 まず学年主任より、研修旅行の概要と現状、特に生徒の活動について説明がありました。続いて、旅行業者の方より、交通手段や宿舎、食事について説明がありました。最後に、本校養護教諭より事前の健康相談や準備物、旅行当日の健康管理等、詳しく話をさせていただきました。

 保護者の方からは、旅行鞄や食事のことに関して、全体の場・個別でもご相談がありました。できうる限りの対応をいたしたいと思います。

 親元を離れ、たとえ3泊でもお子たちが旅に出るのはご心配かと思います。しかし、こうした行事を通して、少しずつ彼らの「巣立ち」に向けての準備が始まっていくのかもしれません。寂しいことですが、致し方ありません。生徒諸君が「自立」することは自然の理なのですから…
 それまでの時間を、教師として、親として、ともに充実したものとなるよう、われわれ大人達が彼らをしっかりと見守ってやりたいと思います。保護者の皆様、今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします!

第2回 西京マネジメント会議

画像1
 本日午前10時より、本校の校長会議室において「第2回西京マネジメント会議」が開催されました。

 以前にもお伝えしましたが、この会議では開校10周年を期に、各分野でご活躍の方々からご意見を賜り、新たな今後10年間の学校経営について指針を得ようとするものです。今回は、新たに京都大学の浅利様にもご出席いただきました。

 第2回のマネジメント会議では、今週末にひかえた中高一貫教育研究大会について学校長よりご説明があった後、中高一貫教育推進部長の岩佐主幹教諭より、本校の「キャリア教育」について、これまでの経緯と今後の方向性についてご説明しました。

 各委員の皆様からは、企業、大学、行政、各々の視点でご助言をいただきました。本校教育のさらなる発展にご尽力いただき、本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

照度検査

画像1
【保健室より報告です】
 本日午後、学校薬剤師の中嶋先生に、今年度2回目の照度定期検査をしていただきました。
 検査は、西館2階の美術室と3階の音楽室で実施しました。
 美術室は北側にあります。1年を通して安定した光が差し込む教室で、十分な明るさがありました。
 音楽室は中庭に面しておりますが、こちらも十分な照度がありました。遮音カーテンをした方が、カーテンに蛍光灯の光が反射して明るくなる場所もありました。
 次回は暖房が入ったら、教室の空気検査をしていただきます。

後期 中間テスト終了!

画像1
 昨日・今日と2日間に渡っておこなわれた標記テストが終了しました。

 テストを終えて、廊下で談笑している生徒諸君の表情を見ていると、「やり遂げた」という充実感、「ほっとした」という安堵感、「もう少しやっとけば」といった後悔の念、本当に様々です。

 さて、こうしたテストのたびに述べていることですが、これからが大切です!来週からのテスト返しの前に、どのような振り返りができているか、すべてはそこにかかっています。
 試験の大きな目的は、「どれだけできたか」もありますが、「どの部分が不十分なのか」、それを確認することです。「鉄は熱いうちに打て」と言われるように、ものごとには最も効果的なタイミングというものがあります。帰宅して一休みしたら、試験問題をしっかり整理・ファイリングをして、もう一度向き合ってみてください。そんなに時間はかからないはずですよ。

 稀代の発明家、トーマス・エジソンが以下のように喝破しています。

「もっとうまくやれる方法があるはずだ、それを探し出せ。人間の最大の弱点は、諦めてしまうことである。成功するための最も最善の方法、それはもう一度試みることである。」

 「あきらめない」力、「生きる力」として求められる大切な能力の一つだと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式(9:15〜)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp