![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:71 総数:1189013 |
チャレンジ体験学習の様子 Part3
学校で留守番していることが多い私は,皆さんの体験の様子を直接視ていませんので,臨場感を込めてお伝えすることができないことをお詫びします。事業所を訪問した先生方から送られてくる写真とみやげ話を楽しく聞いております。写真の生き生きと輝いた皆さんの笑顔,「OOさん,すごく頑張ってた」「〜君よく似合ってたよ」「OOさん完全に馴染んでたね」という先生方の嬉しそうな会話・・。学校では見られない皆さんの姿やがんばりが伝わってきます。 校長先生も精力的に事業所訪問しておられます。「チャレンジ体験学習HPの最終日編」は校長先生の臨場感あふれるレポートで締めくくってもらいましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生 美化活動頑張ってます
チャレンジ体験ばかりに気を取られて,このことを報告し忘れてはいけませんね。実は,チャレンジ体験先の事業所が休みの生徒は午前中,学校の美化活動をしてくれています。
机・椅子を廊下に出して,教室を隅々までは掃き掃除し,床のワックスがけをしてくれました。今日は廊下をクレンザーとデッキブラシで磨いてくれています。水をきるのが大変で,最後は雑巾がけをして乾かしてくれました。本当にご苦労様です。おかげで2年生の教室・フロアはピカピカです。来週から気持ちよく学習に集中できそうです。せっかくきれいにしたので日頃からの美化活動よろしくお願いします。 ![]() チャレンジ体験学習の様子 Part2
旅行社でお世話になっている生徒が学校訪問に来てくれました。名刺交換をして,職員室で旅行のパンフレットを配っています。「ただ配るだけではなく,お客様のニーズに合いそうな旅を紹介するように!」とアドバイスを受けています。また,校長先生からは鋭い質問を受け戸惑いました。校長室から出た後,「お客様の質問には即座に応えるようにと・・」と厳しい指摘がありました。くじけず頑張れ!!消防署・ガソリンスタンドではどんなことを教えてもらい,アドバイスされたのかな?
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験学習も大詰めです
いよいよチャレンジ体験学習最終日となりました。ここで3日目までの体験の様子を紹介します。みんなそれぞれの事業所で頑張っています。楽しいことばかりではなく,普段は経験しないような難しいこともあるとは思いますが,人生経験の一つとして乗り越えて欲しいです。笑顔と素直さ,感謝の気持ち,おもてなしの心を忘れずに最終日に臨んでください。どんなことがあっても自分をしっかりコントロールする,難しいことですがこれが大切です。体験している事業所が多いので,活動の様子をほんの一部しか紹介できません,申し訳ありません。お世話になっている事業所の方々にはこちらの不手際もあり,ご迷惑をおかけしているかとは思いますが,温かく見守っていただいてありがとうございます。また,地域や保護者の皆様方には生徒に励ましの声をかけていただいてありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 職場体験3日目 頑張ってます!
2年生の職場体験が今日で3日目終了しました。
2年生のみんなは、職場の雰囲気や職員の方々にも慣れ、きっと楽しく一生懸命頑張ってくれていることだと思います。同時に緊張感もあり、疲れが出る時でもあります。夜はゆっくり休んで下さいね。 そして、明日の最終日、もう一度気持ちを引き締めて、お世話になった各職場の方々への感謝の気持ちを強く持ち、与えられた仕事をやるだけでなく、自ら進んで活動できるよう最終日頑張って下さい。 来週にはひとまわり成長した2年生の姿が見られることを楽しみにしています。 さて、本日松尾中学校に、次のようなとっても嬉しいメールが届きました。 地域や保護者の方々、さらには先輩からも喜ばれる活動をしてくれていると思うと、先生達も本当に嬉しくなります。メールをいただいた松尾中学校OGの方、本当にありがとうございます。 では、そのメールをどうぞ! 今日は 本日(10/31木)、フレンドマート梅津店にてお世話になりました松尾中学校OGです。 チャレンジ体験にて商品出しされていたお兄ちゃんに或る商品を尋ねましたら、丁寧に教えて頂きとても助かりました。 また別のお兄ちゃんには、一緒に居た末娘に何度も愛想良く手を振って貰い、とても喜んでいました。 彼らが出身校の後輩達だと知り、感謝の気持ちを伝えたく、いつまでもその親切さや愛想の良さを持ち続けて欲しいとエールを送りたく思いましてメールしました。 名前は存じませんが、感謝のメールがあった事をお伝え頂けると幸いです。 乱文になりましたが失礼させて頂きます。 心温まるメール、本当にありがとうございました。 2年生生き方探究チャレンジ体験学習が始まります
明日から2年生はチャレンジ体験学習でおよそ70の事業所に出かけます。今日の6限,総合の時間は事前学習を行いました。学年の先生からの注意事項にみんな真剣に耳を傾けていました。基本はあいさつと感謝の気持ちを素直に表現すること,事業所の方の迷惑にならない,手を煩わせないよう正しし判断力をもち行動することです。体験中の4日間でいままで気づかなかった新しい自分と出会うことでしょう。それが素晴らしい自信に満ちた姿だったり,逆に弱い自分だったりするかもしれません。でもどちらも自分の姿です。素直に受け入れ,今後の成長の糧としてください。
チャレンジ体験を受け入れていただきました事業所の皆様には大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。 ![]() 吹奏楽部 京都駅ビルコンサート
昨日10月27日(日)に、京都駅ビルコンサートが開催され、松尾中学校吹奏楽部も出演しました。
演奏曲目は「エンターティメントマーチ」「エルザの大聖堂への行列」の2曲でした。 先週の児童館祭に引き続いての屋外での演奏でしたが、先週のように地元(地域)ではなく、京都駅ビルでの演奏ということで、一般のお客さんがたくさんおられる中、大変緊張していたようですね。でも、このようにいくつもの場を経験することによって、少しずつ成長していくんだと思います。どこで演奏しようとも、誰に演奏しようとも、ベースは「音楽で人を感動させる」「松吹サウンドをみんなの心に届ける」ことだと思います。 これからの活動も、ひとつひとつ丁寧に心を込めて頑張って下さい!! ![]() ![]() ![]() バドミントン新人戦ブロック予選結果報告
昨日行われた、バドミントン新人戦ブロック予選の結果を報告します。
《ブロック予選》 於;松尾中学校体育館 〈団体戦〉 松尾中学校 対 桂中学校 3 − 0 松尾中学校 対 大宅中学校 3 − 0 以上の結果グループ1位で通過し、11月3日(日)に行われます市内大会(伏見港体育館)に出場が決定しました。おめでとうございます。 先輩が残したベスト8以上を目ざして頑張って下さい! 〈個人戦〉 団体戦の後、個人戦も行われました。その結果 ダブルス 1位 2位 で、2ペアが市内大会に出場します。 シングルス 1位 4位 で、2名が市内大会に出場します。 個人戦の市内大会は11月2日(土)に伏見港体育館で行われます。 2年生は来週から職場体験が始まり、満足な練習ができないかもしれませんが、短い時間で集中した練習を行い、ベストパフォーマンスが発揮できるよう頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() つみき児童館祭に出演しました
少し報告が遅くなりましたが、先週19日(土)に、「つみき児童館祭」が開催されました。
毎年吹奏楽部が出演し演奏させていただいています。今年も出演させていただきました。 先日3年生が引退し、1・2年生で行う初めての演奏会で、かなり緊張していたようですが、頑張ってくれたようです。各部員は、屋内ではなく屋外での演奏でしたので、いい演奏がお届けできたか少し心配していたようです。 これからも、地域やいろいろな施設などに訪問し、演奏活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 なお、本日は「京都駅ビルコンサート」に出演します。吹奏楽部のみなさん、新しい部長のもと、「心と音をひとつに」頑張れ!! ![]() ![]() 台風27号が接近しています
今年になって台風に関するHPをつくるのは何度目でしょうか?もうすぐ11月だというのに・・・。27号は今のところ近畿地方に上陸する可能性は低いと思いますので,暴風警報の発令は無さそうですが,秋雨前線を刺激しているため大雨の警戒は必要です。現在(13:30現在),京都市には大雨・洪水警報が出ています。一方,28号は遠く南の海上を北上していますので直接の影響は無さそうです。
本日改めて「台風に対する非常措置(特別警報を含む)のお知らせ」プリントを配布しております。9月16日(月祝)に上陸した台風18号は松尾中学校区にも甚大な被害を与えました。その時に発令された『特別警報』についても載せていますので,ご熟読の上,的確な判断をお願いします。もちろん,土日の部活動についても同じ措置を取りますので,部活動参加についても注意してください。特にバドミントン部の皆さんは土曜日が新人戦になっています。事前に配布されているプリントの注意事項と顧問の先生の指示をよく聞いて対処してくださいね。念のためお知らせ欄に本日配布した「非常措置」のプリントを掲載しておきます。何よりも命を守る行動を取ることを最優先してください。 テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にも敏感になってください。 ![]() |
|