京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up58
昨日:69
総数:590368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

環境を大切にふれあいを広げる委員会

画像1
画像2
 サタデースクールの取組では、いろいろな団体の皆さんにお世話になっています。それぞれが、子どものために工夫し、楽しく学べるようにしてくださっていることに、とても嬉しく感じています。これからも、引き続きお世話になります。ありがとうございます。

ビオトープでお世話になりました。

画像1
画像2
 今年度最後のビオトープ委員会を行いました。委員会の皆さんには、ビオトープの管理や運営について、いつも貴重な意見をいただきました。ありがとうございました。

初めての「そろばん」!

 3年生は,そろばんを持つのも初めての児童がほとんとです。指導してくださる中村先生の言葉を聞き逃さないように集中して学習できました。1の珠の置き方,5の珠の置き方から教えてもらい,徐々にレベルをあげていきました。今日は,1ケタの4つの数の加減の混じった計算まで進みました。初めはドキドキでできるか心配な様子だった児童も,「もっとやりたい」と意欲を示していました。
画像1
画像2
画像3

1年間 ありがとうございました 1

PTA後期総会、体育館そうじの後、今年度の本部役員の皆さんに感謝状をお渡ししました。
本当に、いろいろとお細かいところにまで気を配っていただき、お世話になりました。
ありがとうございます。
今後も、四錦の子どもたちのために、よろしくお願いします。
また来年度もしてくださる方、引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年間 ありがとうございました 2

画像1
画像2
庶務の方とはぐくみ委員のかたにお渡ししています。

1年間ありがとうございました 3

画像1
画像2
庶務と会計の方にお渡ししています。

PTA後期総会 その1

午前10時より、『PTA後期総会』がありました。
まず、司会の本部役員さんより開会宣言、続いて議長が選出されました。
次にPTA会長あいさつ、校長あいさつと続きます。
画像1
画像2
画像3

PTA後期総会 その2

画像1
画像2
画像3
総会の席で、向かって右は、今年度のPTA本部役員の皆さんです。

総会成立の確認の後、学級代表委員会より順に事業報告があります。
写真は、学級代表委員会、文化委員会の報告の様子です。

PTA後期総会 その3

画像1
画像2
画像3
写真上から、保健体育委員会、広報委員会、ベルマーク委員会の報告の様子です。

PTA後期総会 その4

画像1
画像2
画像3
写真上から 地域委員会、夏まつり委員会、はぐくみ委員の報告です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp