![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587048 |
みんな大好き![]() ![]() ![]() 「暑い。」![]() ![]() ![]() 今日が2年生最後の体育です。1年間でいろいろな運動に親しみ,できることもたくさん増えました。3年生でも引き続き頑張ってほしいと思います。 自分が計画した「おもちゃ作り」の工夫を発表しよう。
理科で学習した,ゴムの力や磁石の引きつける力,しりぞけ合う力を使って「おもちゃえ」を作りました。今日は、その発表です。自分が工夫した所を自信を持って発表できました。
![]() ![]() ![]() 近衛の卒業式で見た『自分で考えて動く姿』
14日は京都市立中学校の卒業式の日です。近衛中学校の卒業式に行ってきました。
小学校の卒業式とは当然趣きを異にしますが,近衛中の卒業生・在校生代表の真剣に式に臨む姿は実にさわやかなものでした。 座っている姿勢が崩れません。歩き方は凛々しく,また,卒業証書を校長先生から授与される時の手の上げ下ろしには生気がみなぎっていました。近衛中の卒業式を自分たちの手でよりいいものにしようという生徒諸君の気持ちがビンビン伝わって来るようでした。 格調高い在校生の送辞,切れ味鋭い卒業生の答辞,それぞれに心情を吐露した素直さに圧倒されました。 変声期を終えた男声の重低音が小学生にはできない二部合唱を創り出します。広がりと奥行きに鳥肌が立ちました。 「四錦を卒業した子らが3年近衛で頑張るとこんなふうになるんだ…」とジ〜ンとくる場面が連続する,まさに感動の卒業式でした。 (すみません。写真はありません) 学校運営協議会理事会
3月13日(木),学校運営協議会(コミュニティスクール)の理事会を開きました。一部理事の入れ替わりがあった後,初めての会合です。
議題は『後期学校評価』です。 教職員による評価,子どもによる評価,保護者による評価を重ねて見ていくといろいろなものが見えてきます。理事の皆さんからはそれらを見て,それぞれ意見をいただきました。ありがとうございます。 『後期学校評価』は近日中に学校だよりとこのHPでお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ありがとうプロジェクト♪![]() 来週各クラスに届けに行きます。 みんな喜んでくれるかな!?気持ちを込めて作りました。 ![]() きれいにできました!
一つのパックの中に,八個入れて,きれいにできました。
どの班がきれいに速くできたでしょう? ![]() 『牛乳パック詰め』競争!
図工の「はこのなかまたち」の時に集めていた牛乳パックを整理しました。
まず,算数の学習です。 みんなで何個あるでしょう? どうして数えたらいいかなぁ・・・ 次は,いつも給食の時にしている,牛乳パック詰めを班ごとに競争しました。 乾燥しているので,力がいりましたが,さすがに手慣れた手つきでできました。 ここでも,成長がみられました! ![]() ![]() ![]() コミュニティースクール理事会
平成25年度のコミュニティースクール理事会が行われました。25年度の学校評価の結果をもとに、次年度への課題を確かめました。これからも学校と地域が協力し合って、子どもたちの実態を正確に捉えて、できる具体的な取組を考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() クイズラリーは楽しいなぁ〜!
環境委員会主催のビオトープのクイズラリーを昼休みにしました。
今日は,いい天気で,走り回りながら楽しくクイズに挑戦していました。 月曜日もあります。 まだやっていない人は,挑戦しましょう! ![]() ![]() ![]() |
|