京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:37
総数:587046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ごちそうさまでした

画像1
画像2
1年間たくさん食べて大きくなりました。大ぺろりんもたくさんもらいました。2年生最後の給食には三食ゼリーが付き,子どもたちは,大喜びでした。

大成功!!

画像1
画像2
画像3
国語で話し合ったことをもとに,それぞれのグループで出し物をしました。かるたやあやとり,マジック,歌などグループによって内容も様々です。どのグループの出し物もとても楽しく,大成功でした!!

6年生からいただきました

お昼,6年生がプレゼントを渡しに来てくれました。

大切に使わせてもらいます。ありがとうございます。
画像1

ありがとうございました

画像1
 今年大変お世話になった先生と一足早いお別れの日が来てしまいました。
 中田先生には一年間,子どもたちのことをたくさんほめながら見守っていただきました。また,1組を中心にお話していただきましたが,運動会など2組と合同のときには,たくさんのアドバイスをいただきました。
 本当に一年はあっという間に過ぎてしまいました。先生にたくさん教えていただいたことをこれから存分に発揮できるよう,子どもたちと残り3日,力いっぱい頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

画像2

6年生からのステキなプレゼント。

給食の時間に,6年生がステキなプレゼントを持ってきてくれました。手造りの雑巾です。「新年度から使って下さい」という言葉を添えていただきました。大事に使わせてもらいます。
画像1
画像2

作ったおもちゃを友だちに紹介しよう!

先週に作った,ゴムや磁石の力を利用したおもちゃ。今日は,前半と後半に分かれて,紹介しながら遊び方も教えました。磁石を使った迷路は,人それぞれに細かい工夫があって,とても楽しめました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生

画像1
6年生からステキなプレゼントをもらいました。手作りのぞうきんです。心のこもったお手紙も一緒にもらいました。6年生と過ごすのもあと1日。いよいよお別れの時が近づいてきました。

話し合って決めよう

画像1
画像2
画像3
国語「話し合って決めよう」の学習で,グループごとに楽しい出し物を考えました。グループのみんなで話し合って,それぞれ工夫を凝らした出し物になりそうです。明日,それぞれのグループごとに発表します。今から楽しみです。

百人一首の楽しさにはまる!!

3年生は「百人一首」が大好きです。今年1年間でよく覚えました。グループ内での対抗戦をしました。全員が覚えてきているので,勝負は,どのグループも接戦でした。
画像1
画像2
画像3

5年生の最近の卒業式の練習風景 3

6年生と向かい合って,歌を歌いました。さすがに6年生の歌声はとてもきれいです。

5年生も精いっぱい歌いました。

6年生から感想ももらいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp