最新更新日:2024/11/01 | |
本日:19
昨日:38 総数:494498 |
1ねん せいかつ 「わくわくフェスティバルにしょうたいされたよ」
2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが開く「わくわくフェスティバル」に招待してくれました♪1年生のみんなは…
「どんなんかな〜」 「さかなつりってどんなんやろ?」 と,フェスティバルに興味津津で毎日楽しみにしていました☆ いざ,はじまるとダッシュでそれぞれのブースに走っていきました♪ いろいろな楽しい声が聞こえてきました。ゲームで勝ち取った景品やお土産をたくさんいただき笑顔で1時間を過ごすことができました。 2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃん本当に楽しかったよ!ありがとうございました! 1ねん さんすう 「大きい かず」
算数では,「大きな数」を学習しています。
1から100までの数ですが,1年生にとっては,途方もなく大きく感じるような数です。 大きすぎて何が何やら…そんな戸惑いをなくして学習を楽しくできるような工夫も大切です♪ 今日は,友達とペアになって,自分たちの数え棒をじゃんけんで取り合います。 楽しくとった棒を,自分で数えていきます。でも数が大きくなるほど… 「あれ?なんぼんやったっけ?」 「24本とった!…ほんとうにあってるのかな?」 など,大きな数になると確かめるのも不安になります。 こんな疑問から,大きな数をどのようにしたら,わかりやすいかにせまっていきました。 「10本ずつやったら,数えやすいで!」 「1本ずつ数えるよりはやいね。」 など,10の集まりを意識して,数えることができていました。 巨匠展合同作品づくり2 なかよし学級
「ジャングル探検隊」の合同作品が完成しました。
2回目の作業は,背景となる場面の仕上げをしました。 動物たちが生れてくる草原や池,花をつくりました。 そこに各校で作ってきたたまごや個人作品の動物を置 きました。 京の田舎民具資料博物館 その3【3年生】京の田舎民具資料博物館 その2【3年生】京の田舎民具資料博物館 その1【3年生】毛筆の練習【3年 書写】豆電球にあかりをつけよう【3年生 理科】
前は,豆電球,ソケット,乾電池を使って豆電球にあかりをつけました。「でも,豆電球と乾電池と銅線だけでも,あかりはつくんだよ。」と言うと「えー!うそー!」と半信半疑で,いろいろに豆電球,銅線,乾電池をつないでみます。ヒントはソケットの作りに隠されています。今回も,新しい事を知れて楽しそうでした。
昔をつたえるもの【3年生 社会】
昔の道具の写真をもとに,何に使うものなのか,どのように使うものなのかを予想し,話し合いました。冷蔵庫にアイロンなど,今あるものに似ているけど,コンセントなど電気を送るものがありません。「冷蔵庫は氷を入れて冷やすんだと思います。」「でも,氷だと水びたしになってしまうよ。」と活発に意見を交わしていました。これから調べていくのが楽しみですね。
豆電球にあかりをつけよう【3年生 理科】 |
|