京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:80
総数:307960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

日曜参観

 9月8日の日曜参観は朝からあいにくの雨でしたが,多数の保護者・地域の皆様にご参観いただきお礼申し上げます。子どもたちも張り切って学習していました。頑張って学習している子どもたちの様子を見ていただくことができ,嬉しく思います。
 また,4校時には,長刀鉾祇園囃子保存会の皆様による祇園囃子の演奏とお話を全校で聞きました。祇園囃子を間近で聴くことができ,笛と太鼓と鉦の美しい音色が心にしみ込むとても素敵な時間となりました。子どもたちもきっと今から,来年の祇園祭を楽しみにしていることと思います。
画像1
画像2

地震だ!

8月29日(木)に京都地方気象台から谷中春男地震津波防災官に来ていただき,地震についての授業をしていただきました。体育館に全校児童が集まり,地震や緊急地震速報のしくみ,避難の仕方や訓練の大切さについて学びました。映像やアニメを織り交ぜながらの話をみんな真剣に聞いていました。教室に戻り,緊急地震速報のチャイム音で素早く一次避難をする訓練を行いました。
8月30日(金)昨日の学習をもとに,緊急地震速報が授業中に鳴った時の避難の仕方を訓練しました。同時に教室で負傷者がでた,行方不明者がいるといった想定のもと,教職員の動きについても同時に訓練を行いました。負傷者の救助や行方不明者の救出も無事に行うことができて,子どもたちから拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃

8月25日(日)にPTA主催の校内清掃を行いました。PTAやおやじの会,女性会など多くの方の協力のもと,児童や教職員も一緒に汗を流しました。当日はあいにくの雨となったため校舎外の清掃は実施できませんでしたが,一部の樹木の剪定や草ぬきも行うことができました。お陰で校内がきれいになり,気持ちよく授業を再開することができました。ご協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

駅伝部活動再開

画像1
画像2
残暑厳しい中ですが,駅伝部が活動を再開しました。久しぶりの練習にみんな汗をいっぱいかきながらも元気に走っていました。熱中症の予防のため給水も忘れず,これからも練習を続けていってほしいと思います。

歯磨き指導1年

画像1
画像2
 6月28日金曜日歯科衛生士さんに来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。食べ物を食べた後,歯磨きをしないとお口の中はどうなっていくのか。虫歯になっていくわけを楽しく教えていただきました。歯ブラシの大きさや持ち方,そして歯磨きの仕方を正しく学びました。最後に講評を学校歯科医の村井先生にお話をしていただきました。

給食試食会

画像1画像2画像3
 6月27日木曜日,本校ふれあいサロンにて1年生の保護者を対象にした給食試食会をおこないました。本校の中野栄養教諭から『学校給食の役割と食育について』の話のあと,1年生の4教室に行って給食時間の様子の参観をしていただきました。最後に,参加の皆さんで楽しく給食の試食をしていただきました。当日の献立は,梅ひじきのセルフおにぎり(自分で梅ひじきと麦ご飯とのりで作るおにぎり),豚肉と三度豆のいため煮,みそ汁,牛乳でした。「薄味でだしがきいていておいしかった。」,「手作りでルーを作るなど手間ひまかけて作っていると知りました。」等の感想をいただきました。これからもおいしく安全な給食を子どもたちに提供していきたいと思います。


交通安全教室をおこないました。

 6月13日木曜日,心配していた台風もそれ,青空の下,右京警察署の警察官の方々と山ノ内交通安全推進会の方々に来ていただき,交通安全教室をおこないました。2時間目には1年生が,視覚をさえぎる駐車車両等に気をつけて道路を歩く学習をしました。3時間目には3年生が,自転車の点検と安全な自転車の乗り方を学習しました。4時間目には5年生が,多目的室で安全教育のビデオを見たり警察官の方や交通安全推進会会長さんのお話を聞いたりしました。暑い中,ご指導いただきまして本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

プール学習が始まりました。

 6月13日(木曜日),梅雨とは思えないような晴天の下,山ノ内校でプール開きをしました。今週は低水位にして低学年の水遊び・水慣れの学習をしています。気温が高かったこともあり,子どもたちはプールに入って「とても気持ちよかった。」「楽しかった。」と感想を述べていました。
画像1画像2

運動会

6月1日(土)に運動会を実施しました。好天にも恵まれ、子どもたちは力いっぱい走ったり踊ったりすることができました。子どもたちが真剣に取り組む姿は,見ている人に多くの感動を与えてくれました。保護者,地域の皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会・PTAで「遊んで焼きそばを食べよう会」を開催

 5月11日土曜日,山ノ内おやじの会と山ノ内PTAで「遊んで焼きそばを食べよう会」を山ノ内小学校体育館等でおこないました。当日は子ども約五十名と大人約三十名(おやじの会,PTA,教職員)が参加しました。体育館でドッジボール等をして楽しんだ後,手作りのおいしい焼きそばをみんなで食べました。とても楽しい会でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp