![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 昨日:67 総数:328445 |
6年児童旅立ちセレモニー
3月16日(日)少年補導の方々が中心となり,第50回山ノ内少年大会「愛のパレード」が開催されました。第2部では,児童和太鼓クラブの演奏や小学校を卒業していく6年生児童に記念品の贈呈がありました。また,地生連からは優秀標語作品の表彰をしていただきました。
![]() ![]() 地生連 優秀標語作品表彰式
山ノ内少年大会「愛のパレード」の第2部で四条中学校地生連から優秀標語作品の表彰をしていただきました。
![]() ![]() 6年生を送る会
3月13日(木)に児童会が中心となって「6年生を送る会」を行いました。
スマイルグループの活動でお世話になった6年生に,1〜5年生が歌やメッセージカードをプレゼントしました。また6年生の6年間を学年ごとにまとめた映像が映し出され,6年生にとって小学校時代の楽しかった思い出を振り返るひとときとなりました。最後に,6年生から歌とリコーダー演奏のプレゼントがあり,とても和やかな温かい児童会となりました。 ![]() ![]() ![]() 作品展
3月25日〜26日に参観懇談会と合わせて作品展を開催しました。一つ一つの作品に児童の個性が表れていて、作品づくりに懸命に取り組む子どもたちの姿が思い浮かんできます。多くの保護者の皆様に鑑賞いただきありがとうございました。
![]() 第28回京都市小学校「大文字駅伝」大会出場
2月9日(日)朝小雨が降る中,第28回京都市小学校「大文字駅伝」大会で第1走者が10時45分にスタートしました。山ノ内校の選手たちが,駅伝部の児童たちの思いを込めて,1本のたすきを大切につないでいきました。その結果25位と大健闘しました。この大会に朝早くからお手伝いいただいた自主整理員の方々や,沿道で応援していただきましたPTA・地域の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
![]() 研究発表大会・ジョイフルコンサート
☆研究発表会☆ 1月31日(金)に,研究発表会がありました。 京都市の先生方や保護者・地域の方々がたくさん参観に来てくださいました。授業公開の前には,ジョイフルコンサートを開きました。本校が音楽教育で日々取組んでいる子どもたちの歌声を低・中・高学年の発表や全校合唱を聴いていただきました。200名ほどの参観者から,大きな拍手をいただきました。
![]() ![]() ![]() くすのきまつり4
地域の方々のご協力を得て,参加していただきました。この日のために,早くからご準備されており,毎年楽しみにしていただいております。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() くすのきまつり3
高学年は,今までの経験を生かしたお店づくりをしていました。1・2年生が遊びに来た時は,低学年優先の考えで高学年として接していました。
![]() ![]() ![]() くすのきまつり2
くすのきまつりに出店した店のネーミングも工夫しています。「てきてきしゃてき」,「つってクリップアニマル」,「注文の多い料理店」などたくさんの人に来てもらおうと学級で熱心に考えています。
![]() ![]() くすのきまつり1
1月17日(金)児童会が取り組む「くすのきまつり」は,各学級がアイデアを出し,手づくりの楽しいゲームや遊びのお店を出店しました。どのお店も学年らしい工夫したお店で楽しく遊んでいました。くすのきまつりの日は,自由参観になっており保護者の方々も一緒に参加していただきました。また地域からのご協力もあり,白寿会・女性会・交通安全推進会の皆様が出店していただきました。手づくりの心のこもったものをつくっていただきありがとうございました。
![]() ![]() |
|