京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:21
総数:494521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

フレッシュタイムの練習 【3年生】

画像1
画像2
画像3
7月1日(月)のフレッシュタイムでの発表に向けて,練習に取り組んでいます。
今回は,国語で学習した「声に出して読もう」という単元で,短歌や俳句を読みます。

読むときのは短歌や俳句独特の言葉の調子やリズムに気を付けています。

もう何も見ずに言えているクラスがありました。
他のクラスも負けてられません!

次の練習ではみんな何も見ずに言えるように頑張ります!!

ひもで作ろう その1

紙ねんどを使って作りました。陶芸の「ひもづくり」の方法で,伸ばしたひもを積み重ねた形から,イメージを広げて作品に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい おんがく 「りずむに あわせて」

画像1画像2
 おんがくの学習では,リズムに合わせて手拍子をしたり,体を動かしたりします。
今回は「わらべうた」のおちゃらかをやりました♪

1.せっせっせ〜の よいよいよい
2.おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい
       かったよ
3.おちゃらか まけたよ
       あいこで
4.おちゃらか ほい

2〜4を延々と続けて行くじゃんけんなのですが,子どもたちはとっても楽しそうにじゃんけんをします。勝った時は,うれしそうにばんざいして♪負けた時でも,うれしそうに泣きます。あいこはなんだかえらそうです☆

 また,「ぶんぶんぶん」や「しろくまのジェンカ」ではリズムに合わせてカスタネットを鳴らしました♪だんだん,リズムに合わせて上手に鳴らせるようになりましたね!

 つぎは,ジェンカで からだも うごかそうね♪

2年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
今日はふれあいホールで、歯磨き指導がありました。歯科衛生士の先生といつもお世話になっている学校歯科医の先生に、正しい歯の磨き方を教えていただきました。
人形を使って楽しくお話をしてくださったり、クイズを出していただいたり、子どもたちは楽しく学習していました。
今日から家で実践できるように、おうちでも声をかけていただきますようよろしくお願いします。

1ねんせい せいかつか 「きせつと あそぼう」

画像1
画像2
画像3
 梅雨ということもあり,雨が続いています。1ねんせいのせいかつかでは,「きせつとあそぼう」という学習があります。雨になると,いつも過ごしている生活の中の場面はどのように変わるのだろうか…その変化に気付くよう学んでいきます。

 今日は,たくさん雨が降っていたので,うんどうじょうを歩きました。すると…
「うわ〜,すっごいみずがあるね。」
「もう,これはみずたまりじゃないね。」
「みずが,ながれているよ。」
「あっ,かたつむりだ!」
「みずがたくさんあると でてくるね。」
「ここ,こんなに深くなっているよ。」
「つちが,やわらかい。」
「もうじめんが ぐちゃぐちゃだね。」
など,たくさん気付いたことを話しながら歩いていました。

 こんども,みてまわろうね♪いつもいう虫はどこに行ったのかな?さがしてみよう☆

1ねんせい こくご 「なんていったら いいのかな」

画像1画像2
こくごでは「なんていったら いいのかな」という教材があります。
ここでは,場面に応じた言葉をかけたり,最後まで友だちの話を聞いて,自分が何と返したりするのかについて考えます。

 教科書では,運動場の様子と教室での様子が描かれています。はじめに,運動場での様子はどのようなものか発表してもらいました。そして,発表の様子にあった場面を,となりの人とペアになって,ロールプレイしてみました。すると…【左の写真】では
「みず かけるよ。」
「やめて!」
「わかりました。」
【右の写真】では
「あいた!」(じっさいにこけていました。)
「だいじょうぶ?」
「うん。だいじょうぶ。」
と,発表してくれました。これらの発表した言葉をもとに,どうだったかをみんなで話し合いました。よりよい言葉になるよう考えている姿が見られました。

 だいじな ともだちだからこそ うつくしい ことばを かけてあげようね♪

2年 親子ふれあい活動2

画像1
画像2
順位は、1位4組、2位1位、3位3組、4位2組でした。
親子ふれあいというだけあって子どもたちと絆を深められる企画であったと思います。
また、今日あったことをおうちでの話題にして盛り上がるといいですね。
最後にはPTAの方から本の贈呈もあり、子どもたちは大喜びでした。
学級委員の方、本当にありがとうございました。

1ねんせい たいいく 「みず あそび」

画像1画像2
 今日の「みずあそび」は,プールの水がふえてから,はじめての遊びになります。
水がふえてちょっとドキドキしている子もいたようでした。でも,はじまってみると歓声をあげて喜んでいました。風もあったので,ちょっと寒かったですが,最後までがんばって取り組んでいましたよ☆
 水がふえても,プールの中で走りました。また,カニさん歩きもしました。顔を水につけるのが苦手な子もいたけど,がんばってはじからはじまで渡り切りました。最後は,イルカになって,ざっぶーん♪体全体をつかって水の中にもぐります!

 つぎの学習も,水の中で楽しく遊ぼうね♪

2年 親子ふれあい活動

画像1
画像2
今日は学級委員さんが企画してくださった親子ふれあい活動です。設営から司会・進行までお世話になり、ありがとうございました。
子どもたちは盛り上がって楽しんでいました!
風船運びレースは一見簡単そうに見えて、実際やってみるととても難しい種目でした。
みんな一生懸命に走って、応援もしていました。

1ねんせい しょくいく 「よい たべかたを しよう」

画像1
画像2
画像3
 本校栄養教諭による食育が1ねんせいの子どもたちに,順次行われています。
今日は2枚の絵を比べて,ダメなところを見つけて発表する活動をしました。1つ目の絵では,エプロンの着方の悪いところを見つけ,どうしたらよいのかについて考えます。聞いていると…
「ぼうしから かみのけが でています。」
「ぼうしの なかに しっかりと いれたほうが いいです。」
「かみのけがはいると からだに よくないからです。」
など,ひとつの悪いところから,なぜよくないのか気づくことができました。また,2つ目の絵では,給食中の悪いところを見つけ,どのように変えるといいのかについて考えました。聞いていると…
「たべながら,たっているので よくないです。」
「はしを はなしているひとに むけているので あぶないです。」
など,食事のマナーについて考えることができました。お家にプリントを持って帰ったら,お家でもマナーが守れているかお話してみてください。
 最後に,栄養教諭から『まほうの たべかた』という本をもらいました。これは,嫌いなものを食べれるになる「まほうの 本」なのです。自分で嫌いなものが食べられるおまじないを考えて,食べる前にそれを唱えます。すると,ほーら♪食べられたよ☆
 
 さぁ,今日もぺろりんだ!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp