京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:23
総数:249340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 就学時健康診断 11月26日(火)14時開始      

子ども造形クラブ〜スノードームを作ろう〜

画像1
画像2
画像3
11月30日(土)土曜学習として,子ども造形クラブを実施しました。
今回は,『スノードームを作ろう』です。
30名の児童と保護者の参加があり,瓶の中でキラキラと飾り物が舞うスノードーム作りに挑戦しました。
シリコン材を使って,水の中でも溶け出さないように工夫してあります。
参加者はそれぞれ,思い思いのキャラクターをプラ板で作り,シリコン材で固定したり,キラキラと舞うスパンコールなどの飾り物を瓶に入れたりして仕上げていました。接着剤が固まるまで,図書室で乾かしておきます。完成が楽しみです。

洛水中学校体験入学―6年

11月29日(金)
来年度,中学校への進学を控えて,6年生は,洛水中学校への体験入学をしました。
まず全員,中学校の給食を体験。今日のメニューは,ハンバーグにハヤシライスで,量も十分にあり,おいしくいただきました。
次に,生徒会から中学校生活の説明がありました。そして,横大路小学校の代表が,納所小学校の人に,学校の紹介をしました。
授業は,国語,数学,理科,社会,英語のどれか一つを選んで受けました。
放課後の部活動体験では,運動クラブや文化クラブから選んで参加しました。
6年生は,違った環境で緊張しているようでした。
画像1
画像2
画像3

140周年記念写真

画像1
11月28日(木)
今年は140周年にあたることから,1年生から6年生まで全員で記念写真を撮りました。子どもたちは,寒風にも負けない元気な姿を見せていました。

5年 茶道体験 (横大路地域女性会)

11月25日(月)3,4校時
5年生は,横大路地域女性会の方から,茶道について教えていただきました。
まず,座敷に上がった時の,履物のそろえ方を教わりました。次に,畳の縁から少し間を開けて座ること,そして,お辞儀の仕方にも,場面に応じて3通りあることなど,礼儀作法に関わることも教えていただきました。
担任がお茶のいただき方を教えていただきました。
それに続いて,子どもたち一人一人が,自分のお茶を茶筅を使って点てました。
お菓子を先にそして,お茶をいただきました。
こどもたちは,「お茶が甘くておいしかった。」「生まれて初めて飲んだけど苦かった。」「泡を立てるのが,むずかしかった。」「はじめてお茶をたてたけど,自分でたてたお茶はおいしかったです。」などの感想を書いていました。

画像1
画像2
画像3

2年 昔のあそび (横大路地域女性会)

11月25日(月)2時間目
2年生は,横大路地域女性会の方々から,昔のあそびとして“けんだま”を紹介していただきました。さらに,ペットボトルを再利用した,お手製のけん玉も作らせてもらいました。女性会の方が,あらかじめ準備していただいていたので,すぐに作れました。
きれいな彩のけんだまができて子どもたちは大喜びでした。中間休みには,早速遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

部活動バレーボール支部交歓会

11月24日(日)伏見南浜小学校において,部活動バレーボール部の子どもたちが,支部交歓会の参加しました。
体育館の工事もあり,十分に練習できていなかったのですが,それぞれが精いっぱい頑張って試合をしました。
男子6年チームは,男子が1名しかいませんでしたが,拮抗した試合を勝ち,応援していた4年生,5年生も,もっと試合をしたいと思っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科ー秋見つけー

11月22日(金)5校時
2年生26人で,第2運動場へ,秋の様子がわかるものを探しに行きました。
途中の家の庭に,柿の実が色づいていたり,ススキの穂が白くなっていたりするのを見つけていました。
第2運動場では,紅葉しているサクラやプラタナスなどの葉を集めたり,アラカシの実をたくさん集めたりしていました。

画像1
画像2
画像3

4年社会見学ー琵琶湖疏水

画像1
画像2
画像3
11月20日(水)気温は低いけれど,晴れた良い天気の中,4年生は,琵琶湖疏水の見学に行ってきました。
南禅寺の水路閣で北向きに水が流れることを確認し,発電所,第2トンネルの出口,インクラインと見学しました。担任から説明を聞いたり,班ごとに調べて回ったりしました。
その後,琵琶湖疏水記念館を見学し,疏水が明治時代に造られた様子や当時の町の様子などを調べました。
お昼は,京都会館の近くの公園で食べました。日差しの中で,おいしくいただきました。
午後は,京都市勧業館「みやこメッセ」地下1階にある,『京都伝統産業ふれあい館』に行きました。伝統的工芸品の数は,京都市が日本一で一七品目もあることを知りました。社会科で伝統産業の勉強をするときに役に立つものばかりでした。

横大路地区 防災避難訓練

画像1
画像2
画像3
11月17日(日)
良い天気の中,朝,8時前より準備を始められて,横大路地区の防災避難訓練が行われました。横大路自主防災会や消防分団の方々。また,伏見消防署 淀出張所や伏見区役所総務防災担当の方も協力して準備にあたり,各町内からも大勢の方が集まって来られて訓練を行いました。
 伏見区役所防災担当の方や消防署の方から,品所を運営していくことについての,お話がありました。
 地域自治会からは,お湯を入れるだけでできるかやくごはんの炊き出しもありました。 今年9月16日には,台風18号の影響で,たくさんの住民の方々が避難してこられました。その時には,昨年度に実施した,この防災避難訓練が大いに役立っていたと感じました。
 大きな災害は,無いに越したことはないですが,万が一に備えておくことの大切さを感じました。

学習発表会 1年

 1年の発表は,『がんばれ ユメカシーラ』です。
 広い砂漠にたった一人で暮らしていた「ユメカシーラ」が,人間に会うために旅に出ます。さて「ユメカシーラ」は人間に会うことができるのでしょうか。
 1年生が,歌とコールで,「怪獣」の物語を演じます。はきはきとした言い方ができるように話し方を工夫し練習してきました。
 1年生は,たくさんのせりふをよく覚えて,とってもかわいく演じることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 芝生運動場コアリング
3/24 修了式
3/25 春休み始まり
3/26 町班長集合(ふれあいサロン10時)
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp