京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:137
総数:546996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

6年生を送る会

お世話になった6年生に心を込めて「雨のち晴レルヤ」を歌いました。ぼくたちの気持ちが届いたでしょうか。ご活躍を応援しています。
画像1画像2

6年生を送る会

お世話になった6年生へのメッセージを込めて,歌とリコーダーで「思い出のアルバム」を発表しました。リコーダーは習いたての3年生ですが,低い音に気をつけて頑張って演奏しました。
画像1画像2

6年生を送る会

「お別れはさみしいけれど笑顔でさようなら!」2年生は「きみとぼくのラララ」を歌いました。6年生との思い出を忘れずに,これからもがんばります。中学校に行っても私たちのことを思い出してくださいね。
画像1画像2

6年生を送る会

「フレーフレー6年生! 頑張れ頑張れ6年生!」ひまわり学級からの力強いエールです。思い出を胸に,大きく羽ばたいてください。
画像1画像2

6年生を送る会

6年生に一番お世話になった1年生です。掃除時間にほうきの掃き方や雑巾の絞り方を教えてもらいました。たてわり集会の福笑いは楽しかったです。「これからもともだち」の歌で気持ちを伝えました。
画像1画像2

6年生を送る会

児童会本部役員5年生のはじめの言葉です。体育館が静まり返り,緊張の一瞬です。
画像1画像2

6年生を送る会(3/4)

児童会主催で「6年生を送る会」が行われました。6年生の入退場には,4年生が「見上げてごらん夜の星を」をリコーダーで演奏しました。
画像1画像2

ふれあい土曜塾(3/1)

今年度最後のふれあい土曜塾は,「手話教室」でした。子どもたちも地域の方々と一緒に,お話を聞いたり手話で交流したりして,しっかり学習していました。企画運営していただいた社会福祉協議会の皆様,ご苦労様でした。
画像1画像2

児童朝会

飼育委員会がウサギの世話をしている紹介をしてくれました。自分たちでえさも作っている紹介をしてくれました。
画像1画像2

児童朝会

保健委員会がハンカチ調べの報告をしました。手洗い・うがいの徹底を続けて,風邪に負けないようにしたいです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp