京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:3
総数:224455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

憲法月間

画像1
 5月は『憲法月間』です。
 1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されました。
 そこで5月3日が,憲法記念日とされています。
 この『憲法月間』とは,日本の国の中心となるきまり(憲法)である
日本国憲法の精神を見つめ直す月間と考えることができます。
 日本国憲法の三つの柱は,『国民主権』『平和主義』『基本的人権
の尊重』です。
 この憲法の内容は,国民一人ひとりが,しっかりと理解しておかない
といけないものだと思います。
 そのうちの一つ,『基本的人権の尊重』は,難しくいうと,「人間と
して自らを大切にするとともに,あらゆる差別を見抜き,差別を許さない
人権意識を高める」ということです。
 これは言い方をかえると,「誰に対しても優しく接することができ,
相手を大切にする行動がとれる」ということだと思います。
 言葉でいうことは簡単ですが,実際に行動することはなかなか難しい
ことです。
 人は,「他人に厳しく,自分には甘い。」また,「強いものには弱く,
弱いものには強い。」
 さらに,「普段は無関心だけれど自分の受け入れられないことに
対しては,人を傷つけてでも徹底的に拒絶する。」
 というようなことが,多かれ少なかれあるように思います。
 だからこそ,私たちは今一度『基本的人権の尊重』の意味をしっかり
と考えて行動することで,さらに素敵な人間になれると思います。

春季大会 剣道部男子団体戦

画像1画像2画像3
 4月29日(祝)の春季総合体育大会開会式の日の午後1時30分から、
早速剣道の団体戦が、洛南中学校で開催されました。
 本校剣道部男子は、東山中学校と対戦しました。
 対戦は、五名の選手がそれぞれ粘り強く戦い、次鋒が勝利しましたが、
結果、残念ながら1−4で敗退しました。
 暖かな応援ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 1,2年普通授業 中期選抜合格発表
3/18 1,2年普通授業 学校運営協議会
3/19 1,2年普通授業 部活動なし 16時台下校
3/20 授業終了日
1,2限授業 修了式 学活 12時台下校 部活動なし
3/21 春休み開始
春分の日 春季休業(-4/6)
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp