京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:87
総数:326805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

おみせが ほんとに いっぱい

おもちゃやさん♪

ゲームやさん♪
画像1
画像2
画像3

おみせが いっぱい

がっきやさん♪

クイズやさん♪
画像1
画像2
画像3

あきのフェスティバル かいさい!!

 今日は待ちに待ったフェスティバルの日。3組さんや呉竹総合支援学校のお友だちを招いてさぁはじまりです。

 初めの言葉も堂々と言えました。
画像1

伏見西支部合同運動会

画像1画像2画像3
 みんなでいろいろな競技や演技を楽しみました。写真は50m走を頑張っているところです
 おうちの人とも一緒に競技を楽しんだ種目もありました。
 楽しい一日となりました。。

伏見西支部合同運動会

画像1画像2画像3
11月27日(水)にみどりの広場で伏見西支部合同運動会が開かれました。16ヶ校の育成学級のお友達と明親校4年生のお友達と楽しく交流しながら活動しました。

★4年 書き初め展にむけて★

画像1
画像2
画像3
4年生は、書き初め展に出品する作品作りのために「元朝(がんちょう)」という題材に取り組みました。
今までとは違い画数の多い文字も含まれている題材ですが、子どもたちは自分でお手本をつくり、それをよく見ながら書いていました。

シーンとした空間のなか、子どもたちは集中して作品づくりに取り組んでいました。

はじめての けんばんハーモニカ

 今日は音楽で初めて鍵盤ハーモニカを学習しました。
教頭先生のスペシャル授業!!それだけでもわくわくしているのに,突然お手紙が届きました。なんと,鍵盤ハーモニカくんからのお手紙です。みんなのやる気がさらにみなぎっていきました。
 「ドレミファソ」の5つの音と「タンギング」を知りました。
画像1
画像2

フェスティバル リハーサル

 手作りフェスティバルのリハーサル・・・アドバイスし合ってより面白くするはずが,楽しむのに夢中になりました。本番もお客さんに楽しんでもらえるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

こころも ピカピカ

画像1
画像2
 先生の大きな机もちゃんとどかしてほうきで掃きます。廊下にある傘立ての後ろのゴミも見逃しません。今日もみんなで協力して,掃除の時間内に隅々までピカピカにしました。きれいな教室で学習するって気持ちがいいね〜♪みんなのこころも毎日ピカピカです。

そうじ がんばってます!

 今日は,掃除の様子を紹介します。
 自分たちで言うのもなんですが・・・1年生,かなり掃除をがんばってます。ほうきでゴミを掃くのも列になって丁寧にはけるようになりました。力もついて重い机も一人で引きずらずに運べます。黒板も溝や下の台まで白い粉をきれいにします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp