京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:77
総数:560483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ラジオ体操あと2日 (吉田神社会場)その1

 夏休みもいよいよ終盤。今日を入れてあと2日。ラジオ体操も同様にあと2日になりました。

 猛暑日続きで記録的な暑さだった今年の夏ですが,今朝は秋を予感させるような涼しさです。みんなが見上げる神社の大木。視線の先にセミでもいるんでしょうか。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操あと2日 (吉田神社会場)その2

 体操にやって来る子の数があまり多くありません。

 「まだ,寝てる?!」

 まさか。明後日から学校がフツーに再開します。生活リズムはもうすでに『学校モード』に切り替えておかないといけません。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操あと2日 (吉田神社会場)その3

 元気な一日,充実した一日を送るためにはスッキリ目覚める朝が大切です。

 人間の脳が働きだすのは起きて約2時間後くらいからと言われていますから,1時間目の授業(8時50分〜)のことを考えると,遅くとも7時には起きていたいですね。

 毎日7時までに起きている子と7時を過ぎて起きている子とではいろんなところに差が出てきます。毎日毎日のことですから結構大きな差になるかもしれません。

 四錦では7時までに起きるということを目標に指導しています。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操後半 3日目 学校2

画像1
昨日は、吉田神社で子どもたちの安全を見守ってくださっている方を紹介しましたが、学校でも、門の前で、子どもたちの安全を見守ってくださっています。

地域の方、卒業生、保護者の方もがんばっておられます。
画像2

ラジオ体操後半 3日目 学校 1

画像1
画像2
画像3
ラジオ体操後半3日目です。
1日目より確実に参加者は増えています。
早起きして、しっかり体を動かす。
いい一日のスタートです!

子どもたちも、がんばっているなと感心しています。


油絵を楽しんでますか?

 『親子油絵教室』が始まると,間もなく夏休みが終わるんだなあという気分になります。夏休み終盤恒例の取組です。

 鈴木先生を初めとして,毎年たくさんの方々にお世話になっています。ありがとうございます。

 (油絵門外漢の私が言うのも何なんですが…)おかげで子どもたちの腕も徐々に上がっているように思えるのですがどうなんでしょう?

 27日(火)の午後に続きをします。

画像1
画像2
画像3

気分は芸術家?

 作品づくりは、それぞれ自分のペースがあり、早くできた子もいれば、夕方遅くまで頑張る子もいました。水彩絵の具とは違う油絵の具独特の色合いや質感などを」楽しんでいるようでした。27日にどのような作品ができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

親子油絵体験教室

 今年も、地域の方にお世話になり、親子油絵体験教室を行っています。今日と、27日の二日間で作品づくりに挑戦します。初めに油絵の具の使い方を教えていただき、いよいよ自分の描きたいものを描きます。
画像1
画像2
画像3

今日もみんなで充電しました

 研修ウイークの最後は人権研修です。

 元皆山中学校PTA会長の藤尾まさよ先生をお招きして先生の貴重な体験談をたくさんお聞きしました。心に沁みいる数々の話に感銘を受けながら28日の子どもたちとの再会の時を待つことにします。

             〜 私が変われば子どもが変わる 〜

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操後半 2日目 吉田神社3

画像1
階段下で安全を見守ってくださっている地域の方、朝早くから準備をしてくださっている地域委員のみなさん、ありがとうございます。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp