京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:29
総数:238631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

夏季預かり保育 3

今日も預かり保育がありました。色水をつくったり,園庭の遊具で遊んだり,遊戯室でパックとんぼやブレスレットをつくったり・・・。思い思いに遊びを楽しんでいました。
おやつも食べて,紙芝居を見て帰りました。楽しくて面白い午前中でした。

暑い日は続くと思います。また,園庭開放や絵本貸出日にも来てくださいね。
画像1画像2画像3

夏季預かり保育 2

画像1画像2
10:30おやつの時間です。今日初めて預かり保育に参加した子どもたちも多く,みんなで食べるおやつは,とても魅力的だったようです。「この,クッキーおいしいね」「オジャコやなっとうは栄養があるよ」と,友達と会話を弾ませていました。絵本の読み聞かせの時もとても集中して聞いていました。お土産に幼稚園で収穫した野菜をまだ持って帰っていない子どもはもらって帰りました。
明日も9:00から預かり保育をします。遊戯室や園庭などで遊びます。お天気がよければ色水遊びなどをしたいと思います。参加するお友達は,着替えを用意してきてください。待っていますよ!

夏季預かり保育 1

画像1画像2画像3
今年度初めての試みとして夏季休業中に預かり保育を7月30日(火)と7月31日(水),8月27日(火)の3日間実施します。今日の初日はたくさんの子どもたちが参加してくれました。園庭ではしゃぼん玉遊びのコーナーをつくったり,遊戯室では積み木やブロックのほかに,牛乳パックを使ってパックトンボつくりをしました。それぞれ好きな遊び場をみつけ友達と一緒に楽しんでいます。パックトンボをつくった子どもたちが,さっそくテラスで飛ばしてみたり遊具の上から飛ばしてみたりしていろいろ試す姿がみられました。シャボン玉が風に吹かれて飛んでい様子を見て喜んで追いかけて楽しんでいる子どももいました。いっぱい遊んで片付けた後,次はおやつの時間だよ!

明徳幼稚園 夏まつり 3

画像1画像2画像3
PTAの本部の方たちは,おばけくじびきのお店です。チケットを持っていくと,真っ白い顔のお化けが待っています。何が当たるかドキドキしながら楽しんでいました。いろいろなゲームを楽しんで,お腹が空くと,園庭では,お父さんたちが焼きそば,たこせん,ジュース,ラムネなどのお店を開いて,がんばってくださっていました。野菜たっぷりの焼きそばはとってもおいしかったですよ。昔なつかいいラムネも大好評!中に入っているビー玉をいっぱい集めている子どもたちもいました。
最後に盛り上がったのは,おやじの会によるバンド演奏です。『めいとくおやじダンサーズ&「ほぼおとーさんず」』が,幼稚園の歌やさんぽ,恐竜ジャー,学園天国の曲を演奏してくださいました。元おやじの会の卒園生のお父さんたちも夏まつりのためにバンドを再結成し復活していただきありがとうございました。子どもたちの大好きな恐竜ジャーの曲に合わせておやじダンサーズが踊ると大人も子どももみんなノリノリで,はじけて踊っていました。おやじダンサーズのお父さんたちは踊りの練習をいっぱいされたそうです。練習の成果がバッチリ出ていましたよ。
天候に恵まれ,本当に楽しい時間を過ごすことができてとてもうれしかったです。連日の準備ありがとうございました。保護者みんなで協力し合うチームワークのよさやおとうさんたちのパワーをを感じさせていただきました。子どもたちもは,心に残る素敵な思い出ができました。お世話になりありがとうございました。
29日(月)は,あいにくの雨でプール遊びができなくて残念でした。30日(火)・31日(水)は夏季の預かり保育をします。雨が降ってもありますので,参加してください。待っていますよ。

明徳幼稚園 夏まつり 2

画像1画像2
5歳児そら組は,『つりキングはだれだ!』です。大きな池の中には,いろいろな種類の魚はもちろんのこと,うちわや扇子,「そら寿司」のおすしなども釣ることができます。釣った中から好きなものをひとつもらえるようですが,どれにしようかずいぶん迷っていた子どもたちもいました。にじ組みは,『まとあて』です。浮き輪の的の中に自分でつくったロケットを飛ばします。狙いを決めて何度も繰り返し最後まであきらめずにみんな根気よく挑戦していました。もちろん自分でつくったロケットは,おみやげです。

明徳幼稚園 夏まつり 1

画像1画像2
7月27日(土)は,PTA主催の夏まつりが午後4時から開かれました。各クラスで子どもたちが楽しめるいろいろな遊びを保護者の方たちが考えてくださいました。4歳児りす組のクラスは,『ひらパ』です。上からひらひらと落ちてくる紙をはさんでつかむゲームです。ゆっくりだけどまっすぐには落ちてこなくてキャッチするのはなかなか難しかったです。うさぎ組は,『にんじゃめいろ』迷路を進むと宝箱があり,手裏剣がもらえる楽しい迷路でした。ゲームをしたごほうびにメタルや腕輪のおみやげをもらって子どもたちは大喜びでした。

花背山の家で遊んだよ  13

画像1画像2
いよいよ花背山の家ともお別れです。1泊2日の間,楽しいことがたくさんありました。途中でお家の人に会いたくなった子どももいましたが,楽しい遊びが次々展開されていくのでさみしさも吹き飛んだようでした。

花背山の家にはいろいろお世話になり,ありがとうございました。

花背山の家で遊んだよ 12

画像1画像2
朝の集いで昨日から花背山の家で遊んでいる幼稚園が一同に会しました。

明徳幼稚園の紹介を2つの生活グループの子どもたちがします。明徳幼稚園の年長組の名前や幼稚園にいる動物,近くで見かける動物について発表しました。

みんなの前で発表するのは少し緊張したかと思われました。でもみんなの代表として一生懸命に努めました。

花背山の家で遊んだよ  11

画像1画像2
二日目の今日は朝から雨,そして大雨。朝ごはんを済ませてから管内でウオークラリーをしました。どこにシールがあるかなと探して,集めていくとなんと素敵な言葉になりました。『ほしのたからもの』そうね。星からの宝物をいただきましたね。雨が降り続く中,「お星さんにお願いしたらほら雨がやんだ」とAちゃん。やっぱりきらきら星はみんなのことを大事に思ってくれているのですね。

お家の人たちもどうぞ子どもたちの今の思い,イメージを宝物にしてあげてください。

花背山の家で遊んだよ 10

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーをした後,宿泊棟に戻ると・・・なんときらきら星からの手紙が届いていました。

「みんなげんきにはなせやまのいえにこられましたね。ともだちといっしょにおにぎりをたべたり,なかよくあそんだりしていたのがそらのうえからよくみえました。みんなのえがおがすてきでしたよ」と。さらに「きらきらぼしからのおくりものがあります」と!そして「ほしのたからものをもっているとげんきやゆうきがいっぱいでてるよ。へやのなかをさがしてみてね」と。

さっそく大捜索。「あった!」とAちゃん。なかにはすてきなきらきら輝く素敵なガラス玉でした。電気にかざしてみたり,友達と見せ合ったり・・・

みんなのことをきらきら星が見て応援しているのでしたね。すごい!よかったね。宝物がひとつふえましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp