1年生 授業参観 「できるように なったよ」発表会
1年生最後の授業参観は「できるように なったよ発表会」でした。
お忙しい中,学校の方に足を運んでくださってありがとうございました。子どもたちは,1年間を通して,たくさんのことを学んできました。その中で,自分ができるようになったよと感じていることを作文にして,みんなの前で発表しました。
なかなか自分の思いを書いたものを発表するのは緊張するものだと思います。でも,自分の書いたものをしっかりと読もうと頑張って取り組んでいる姿も見てとれました。また,友達の発表を聞いて,できるようになったことに気付いたり,共感したりしている様子も見ることができました。
残り1か月ほどですが,子どもたちの今できる成長を伸ばしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【1年のページ】 2014-03-01 14:16 up!
1年生 校内図工展 「みんなの 水ぞくかん」
校内図工展では,1年生の「みんなの 水ぞくかん」が大盛況です☆
色とりどりのステキな魚たちが体育館に現れました♪他の学年の児童からも「かわいい」とか「すごいなぁ」と声をかけてもらっていました。
やったね!とってもステキな水族館になりましたね!
【1年のページ】 2014-03-01 14:16 up!
1年生 英語活動 「5匹の 小さな おさるさんたち」
1年生の英語活動では,ALTのベン先生が来て下さいました。
今回の英語の学習は「数」です。1から10までの数を英語で言うのにチャレンジしました。「5匹の 小さな おさるさんたち」の英語の本を題材に,ベン先生と一緒に楽しみました♪
後半には,箱に入ったビー玉の数を当てるゲームをしました☆
みんな,一生懸命考えて,答えを英語で言えましたね!
【1年のページ】 2014-03-01 14:16 up!
お別れ遠足 なかよし学級
少し寒い日でしたが,施設内を動き回るとポカポカしてきました。
特に,約20分のサイクリングコースは,いい運動になりました。
気に入ったアトラクションは何度もできるので,心いくまで楽しむこと
ができたことでしょう。いい思い出の1ページになったことだろうと思い
ます。
【5組のページ】 2014-02-27 17:32 up!
耐寒柔道大会優勝!!
大宅小学校柔道部は,先日の耐寒柔道大会の団体戦で優勝しました。
1回戦から一人ひとりが全力を出し切り,最後まで心一つに戦い抜きました。
6年生にとっては最後の試合で,一番の結果が出せてよかったですね。
【学校の様子】 2014-02-27 07:45 up!
校内図工展始まりました!
25日(火)より恒例の校内図工展が始まりました。
6年生にとっては,最後の作品展。
1年生から6年生の作品や山科支部の他校の子どもたちの作品をじっくり見て回りました。
「自分もこのような作品を以前につくったな。」
「とっても工夫して作っているね。」
最後の作品展がなごりおしいようでした。
校内図工展は28日(金)午前中までです。ぜひ,見にいらしてください。
【6年のページ】 2014-02-27 07:45 up!
校内図工展4年
今日から校内図工展が始まっています。4年生は平面作品で版画を展示しています。3年生までは紙版画を学習していましたが,4年生は木版画に挑戦しました。初めての版木,初めて彫刻刀を使いました。彫のほとんどは線彫りと言って下描きで描いた線の上を彫ります。三角刀や丸刀,小丸刀の使い方も学び,頑張って彫りました。テーマは今年の干支
の馬です。是非,見に来てください。
【4年のページ】 2014-02-25 17:09 up!
校内図工展
今日から校内図工展が始まっています。会期は25日(火)から28日(金)です。1年生・3年生・5年生は立体作品,2年生・4年生は平面作品を,6年生は扇子と平面作品を展示しています。どの作品も丁寧に仕上げてあり,見応えのある作品ばかりです。是非,体育館に足を運んでください。体育館では同時に山科支部の図工と書写も展示していますので,合わせてご覧ください。25日(火)から27日(木)は午後7時まで,28日(金)は午前中までです。よろしく,お願いします。
【学校の様子】 2014-02-25 17:09 up!
コリントゲーム【3年生 図工】
いよいよお待ちかねの金づちを使った学習に入りました。簡単な作業に見えますが,指を打付けないように気をつけて…釘がななめにならないように気をつけて…金づちを使っていました。教室の中にトントンという音が響きます。コリントゲームも完成間近です。
【3年のページ】 2014-02-24 08:48 up!
じしゃくのふしぎを調べよう【3年生 理科】
みんが調べたい磁石の不思議の二つ目としてあがっていた「N極とS極の関係性」について調べました。磁石は磁石でも,引きあうのと退け合うのを見るのは不思議なものです。楽しんで学習することができました。
【3年のページ】 2014-02-24 08:48 up!