京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:63
総数:559715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

校内研究会

画像1
画像2
画像3
今年度第1回目の校内研究授業がありました。その後の研究会の様子です。今年は、昨年度より1か月早くの研究授業でした。研究会の持ち方も昨年から工夫していて、このような形式で行っているところも、そんなに多くはないそうです。
今年度「間違っても英語を使おうとする子」の姿をめざして研究を続けていきます。

今年度の「ぶくぶくタイム」始まりました。

画像1
 毎週木曜日には「ぶくぶくタイム」があります。今年度の第1回目が始まりました。先日の歯科検診で自分の歯に関心が高まったと思います。歯を大切にしたいですね。

「大ぺろりん」いただきました。やったー!

 給食の楽しみがまた一つ増えています。給食調理員さんから,ぺろりんをもらうことが本当にうれしそうです。23日には,ぺろりんが20枚目になりました。校長先生に「大ぺろりん」に交換してもらいに行きました。
画像1
画像2

図書ボランティアの活動

今日から、図書ボランティアの活動が始まりました。
わくわくルームでの作業でした。
いろいろと子どもたちのために、考えていただいています。
本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

玄関の掲示物で その3

画像1
画像2
実は、これは、歯科検診を待っている時間や検診が終わって教室に帰るちょっとした隙間の時間なのです。このような工夫の積み重ねが「まちがっても英語を使おうとする子」を育てると思います。

玄関の掲示物で その2

画像1
画像2
画像3
先ほどの2年生です。朝の挨拶、昼の挨拶、帰りの挨拶です。何度も、練習をしていました。教室へ帰る時に一列に並ぶときも先生は英語で話して、合図を出していました。それもしっかりと聞いて並べる子どもたちでした。

玄関の掲示物で  その1

 玄関に英語の掲示物があります。それを、担任の先生が指導している姿が見られました。ほんの数分ですが、子どもたちに掲示物の意味がきちんと入っていきました。そして、進んで英語を使おうとする気持ちを持ったようです。帰りに1年の子どもたちは、掲示物のところにいた2年生に、嬉しそうに英語で”bye!"と言いながら帰っていきました。
画像1
画像2

この実なんの実?

画像1
画像2
画像3
 ビオトープにたくさん実が付き始めました。花が終わり、花の付け根あたりが膨らみ、小さな実ができ始めています。写真の実が何か分かりますか?ビオトープにはたくさんの果物ができるのですよ。答えは、実がもう少し大きくなったら分かります。

想像力と創造力で子どもに力を…

 京都市総合教育センターから外国語活動の中村指導主事を迎えて研究協議会を開きました。素材は6時間目に全員で参観した6年2組の授業です。

画像1
画像2
画像3

6年生の研究授業

 午後,6年1組の外国活動の授業を全教員で参観しました。

 暑い日だったので子どもたちは疲れているはずなのに,最後まで見事な集中力でした。さすがは最高学年です。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp