![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587064 |
感謝状を渡しました
2年間、お世話になりました。今日が、学生ボランティア最終日でした。
校長先生が、出張でおられなかったので、代わりに渡しました。 4月からは、自分の夢に向かって頑張るそうです。 ありがとうございました。 お元気で! ![]() ![]() やった〜
今日は卒業おめでとう献立でした!一枚一枚気持ちを込めて作ってもらった「トンカツ」。おいしくいただきました。
![]() そろばん学習 3日目 3の1![]() ![]() ![]() 昔のそろばんや、本もみせてもらいました。 この3日間、本当にありがとうございました。 そろばん学習 3日目 3の2
今日で、そろばん学習が終わりです。
今日は、そろばんの歴史とかけ算を習いました。 3日間で、かけ算までできるようになるとは、すごいです。 みんな、よく集中して学習しました。 ![]() ![]() ![]() 「6年生を送る会」へ向けて
本日行われた6年生を送る会へ向けての
5年生の練習の様子をお伝えします。 5年生は「ルパン三世」のリコーダー演奏と言葉の練習を行いました。 かっこよく仕上げるにはどうすればいいか 一人一人が考えて取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 「6年生を送る会」での5年生 1![]() ![]() 最高学年への準備として大きな一歩です。 にこにこタイムもそうでしたが,5年生が下級生のリーダーになる場面も増えて, 5年生の気持ちも6年生になるに向けて高まってきています。 今日の「はじめの言葉」もかっこよくできました。 「6年生を送る会」での5年生 2
各学年の出し物が終わり,いよいよ5年生から6年生への出し物です。
これまでの感謝の気持ちと,6年生を見習いますという思いをリコーダーと言葉に乗せて届けることができました。 ![]() ![]() 「6年生を送る会」での5年生 3
6年生からの出し物のひとつ,「生きる」の最中の5年生の表情はとても真剣なものでした。
![]() 「6年生を送る会」での5年生 4
「おわりの言葉」もかっこよく伝え,5年生としての仕事をやりきりました。
6年生への感謝の気持ちと,最高学年へ向けて,次は卒業式へ向けてスタートします。 6年生になるまであと少し,今の6年生からたくさんのことを学んでほしいと思います。 ![]() 6年生を送る会
最高学年として生活してきた1年。いよいよ送られる時がやってきました。
1年生から5年生まで,「ありがとう」の気持ちを見事な演出で,伝えてくれました。 自分たちのことをこんな風に思ってくれている下級生がいることを嬉しく思ったことでしょう。 最後は花道を作ってもらい,祝ってもらいました。 にこにこグループからお手紙ももらい教室に帰って,さっそく読みました。 「こんなに上手にカード作ってくれてる!」とても喜んでいました。 ![]() ![]() |
|