京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:37
総数:587053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

PTA後期総会 その3

画像1
画像2
画像3
写真上から、保健体育委員会、広報委員会、ベルマーク委員会の報告の様子です。

PTA後期総会 その4

画像1
画像2
画像3
写真上から 地域委員会、夏まつり委員会、はぐくみ委員の報告です。

PTA後期総会 その5

画像1
画像2
最後の報告は、本部役員会です。
その後、平成26年度本部役員、会計監査委員の選挙です。
推薦委員長より報告があり、信任投票となりました。

今年度のPTA委員のみなさま、本当にお忙しい中、それぞれ充実した活動をしていただきありがとうございます。感謝しています。

PTA後期総会 その6

画像1
画像2
平成26年度PTA本部役員、会計監査委員が決定しました。
そして、新PTA会長の挨拶です。

皆さん、どうぞよろしくお願いします。

体育館そうじ ありがとうございます 1

PTA後期総会の後は、体育館のそうじです。
総会に参加された方の他、このそうじのためにかけつけてくださった保護者の方もおられます。
普段、子どもだけではできないところを中心にそうじをしてくださいました。


画像1
画像2
画像3

体育館そうじ ありがとうございます 2

画像1
画像2
画像3
窓ガラスをきれいにふいてもらったり、スリッパの裏をふいてもらったり・・・。
びっくりするような埃、埃・・・。
あっという間に雑巾が真っ黒に・・・。

寒い中、そうじにかけつけてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

お世話になった6年生のために

画像1
6年生を送る会でプレゼントする歌の練習をしています。ありがとうの気持ちが伝わるように一生懸命歌います。6年生に気持ちが届くといいなとみんなで話しています。

「ドアのむこうで」

 今日の図工で,紙を折って開く仕組みから思いついたことを描くという活動をしました。
画用紙のドアを開くと,ステキな世界が広がります。
みんな真剣に取り組んでいるすがたが,かっこよかったです!

いい作品ができました!
画像1
画像2
画像3

「よろしくお願いします!」

 ボールけりゲームの始めは,まずは挨拶からです。
みんなそれぞれのチームできちんとできます。

 ゲームの後は,ふりかえりです。
友だちのふりかえりもきちんと顔を見て,聞けています。

 1年生としての大きな成長が,色々な場面で見ることができる今日この頃です。

 とても嬉しいことです。
画像1
画像2
画像3

最終試合でした!

 先日から体育で行っている「ボールけりゲーム」が今日で最終試合でした。
初めは,たどたどしい動きでしたが,今やなかなかのもんです。
こちらも思わず熱が入り,大きな声かけをしました。

みんな上手になりました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp