京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up33
昨日:60
総数:492882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

3.111の日に

画像1
 今日は,東日本大震災から3年目である。校門には半旗が掲げられ,各校ともに哀悼の意を表している。3年前の今日,車が津波に飲み込まれていく様子を見ながら,人間の無力さというか,自然の脅威を改めて認識させられた。
 今日1時間目から,3年生は卒業証書授与式の練習を行った。その最初に,生徒会長が,今日の日のことについて学年の生徒たちに伝えた。内容は,同じ3年生で卒業式を迎えられなかった生徒がいることの確認であり,祝ってもらえる人がいることへの感謝というか,そんな環境に私たちはいることを確認したものだ。生徒会長は,この夏,福島の全国生徒会サミットに参加した経験が,今日,この震災に対して,自分の訴えたいことを言い出したという。そうせざるを得ない心持になったとのだと思う。本当に人の心持のすごさを垣間見た感じがした。
 その時間帯に,シェイクアウト訓練も行われ,普段なら教室が主な場所だが,体育館という施設の中での避難の仕方なども入り,ちょっと違った雰囲気での訓練となった。こうした訓練を進めながら,どういった場所に身を寄せることが必要なのかということが身についていくように思う。このことが訓練を行う大切だと思う。
 卒業証書授与式という晴れの舞台で,こうした訓練もしながら,練習をすることは,大きな団結力になっていくようにも思える。人の命の尊さなども含めながらのことは,今生きているという自分の実感そのものである。誰がという具体の姿はないかもしれないが,生徒会長の同じ卒業式を迎えられなかった人のことを思いながら,自分たちの今があるということ、命の尊さをかみしめての14日を迎えてくれればと思う。その思いが,きっと素晴らしい式につながっていくことだと思う。

「たつ鳥、あとを濁さず」

今日は、3・11です。あの日から3年がたちました。多くの方々が犠牲になり、今なお仮設住宅に住まわれたり、自宅に戻れない方々など苦しんでいる方々が数多くおられます。震災の教訓を忘れないためにもそういった方々に想いをはせたいと思います。そして、防災意識を高めていきたいと思います。校門には、哀悼の意を表すため半旗を掲げています。

3年生は、最後の美化活動に励んでくれています。「たつ鳥、あとを濁さず」でお世話になった教室や廊下をきれいにしています。後輩に美しい学校をたくそうとしている姿に感謝します。
画像1
画像2
画像3

今週の持つ意味

画像1
先週の金曜日,公立高等学校の中期選抜が行われた。私は国語を教えていたので,国語の問題を見ながら,今までとはそう変わっていないという印象を受けた。他の教科はわからないが,単独選抜になったゆえに,学校によっては相当取れる問題ゆえに,取りこぼしができないとも感じた。古典といい,現代文といい,出題内容を今までのそれと比べればわかるだろう。ただ,現代文の注が少し多すぎるのが気にもなった。
 さて,3年生はあと1週間で卒業である。今週限りである。大事なことは,2年生の卒業生への送り方であるように思う。送る会に向けての練習なども行われているが,精一杯送れば,自分たちが3年生になったとき,精一杯送られたいと思うようになるだろう。2年生が1年生の見本というか,手本を見せなければならいだろう。それは,来年送られる側になるからである。自分たちがきっちりと送られるということは,そのことを下級生に伝えなければならないからである。ゆえに2年生がポイントの学年だと思う。
 ところで,卒業式は学校行事の中で一番大切な儀式である。下級生が卒業式を経験することで,自分たちも新たな思いを持つもものである。来週からは,実質2年生は最高学年の3年生なのである。その時点で,今度は新入生,1年を迎えることになっていくからである。あらゆるものが次につながる1週間である。この1週間は,次の大宅中学校につながる大切な1週間となるような気がしてならない。
 いよいよ3年生は大詰めだが,今もいったように何も3年生だけではない。2年生も,1年生もそれぞれの学年で大詰めなのである。でも卒業していく3年生にとって素晴らしい1週間となるようにと願っている。

3年生スポーツ大会

3、4時間目は、3年生のスポーツ大会が行われました。グランドでは男子のサッカー、体育館では女子のバスケットボールで元気よくボールを追いかけていました。1、2時間目の卒業式練習では少し緊張気味でしたが、スポーツ大会では、歓声が響いていました。学年やクラスでみんなと活動することもあとわずかです。いい思い出をつくってください。
画像1
画像2

卒業式に向けて

今朝も真冬並みの寒さです。まさに「春は名のみ」の寒さです。

いよいよ今週金曜日は、第27回卒業式です。思い出に残るすばらしい卒業式になるように全校で協力していきたいものです。

今日から3年生は、卒業式に向けて練習を始めました。卒業証書の受け方を実際に行ったり、卒業式の歌を合唱練習していました。

今週の3年生の予定は次の通りです。
 3月11日(火) 卒業式練習・美化活動
 3月12日(水) 学活・学年集会・3年生を送る会
 3月13日(水) 卒業式予行
 3月14日(金) 第27回卒業式 9:30開式
画像1
画像2

1年生ポスターセッション

5,6時間目に、1年生のポスターセッションを行いました。1年生にとっては初めてのポスターセッションでしたが、活発にセッションをしていました。テーマは「いろいろな職業の考察」です。「宇宙飛行士」、「パティシエ」、「客室乗務員」、「システムエンジニア」、「獣医」などさまざまな職業について考察、探究したことを発表していました。質問する生徒も的確な質問をして、盛り上がっていました。今回の経験を生かして2年生、3年生でも有意義なポスターセッションを期待しています。
画像1
画像2
画像3

公立高校 中期選抜学力検査

今朝も気温が氷点下まで下がり、寒い朝を迎えました。

今日は、公立高校の中期選抜学力検査が実施されています。本校からも52名の生徒が各高校に出かけ、検査を受けています。大きなトラブルもなく、順調に進んでいるようです。健闘を願っています。そして、全員の合格を祈っています。

学力検査の時間割は次の通りです。
1限 国語  9:30〜10:10

2限 社会 10:30〜11:10

3限 数学 11:30〜12:10

昼食・休憩 12:10〜13:00

4限 理科 13:05〜13:45

5限 英語 14:05〜14:55(リスニングを含む)

※定時制課程は、学力検査の後、面接が実施されます。

学校視察

画像1
 明日は公立高等学校の中期選抜の日である。午後から,激励とそれぞれの学校ごとの打ち合わせを行った。みんな真剣な面持ちであった。今日は朝から雪交じりの天候で,明日も寒くなるのではという思いであった。今年度からの選抜制度の変更で戸惑うことばかりであったが,いよいよ明日が山場である。とにかく力いっぱい頑張って欲しいと思うばかりである
 昨日,広島県の三原から小中一貫の視察に来られた。午前中は小学校へ,午後は本校への視察であった。主には英語についてであり,1年生の授業も見られた。なかなか活発で,楽しい授業であった。ALTも指導に入られての授業であった。英語の授業はこんな風になっているのかと改めて感心させられたと同時に,授業を見ると,やはりわくわくするものである。
 対応は英語科の教員で行ってくれたが,大型のモニターが各教室にあることを大変驚いておられた。各教室にあるからこそ,授業のICT活用が可能になるのだが,そこにいると当たり前のことが,他の人からの指摘でそうなのかと知らされることがある。こうした話を聞くと,その活用をという思いにさせられる。
 とりわけ授業のいろいろな話を聞くにつけ,強い刺激を受ける。そのことが授業を公開する意味だと思う。授業を公開するということは,自分の今までの授業を改め,新たな視点を盛り込んでの授業の提案である。今日はたまたまの参観であったが,そんな意味合いがあるように思う。
 1年生は学年末のテストであったが,生徒たちはよく活動をしていたように思う。しかし,その活動に,今日の指導すべき対象となる生徒がしっかりと活動していたのかという視点を忘れてはいけない。それと,こうした視察を受けると,受けた方はその対応をすることで,いろいろとまとめて話さなければならない。そうすることで今やっていることを考えるいい機会にもなるように思う。英語科の先生方,ありがとうございました。

5時間目

今日は、二十四節気の「啓蟄」です。春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫たちが外にはいだしてくる時候です。しかし、今朝から冬がちらつき、暦とはうらはらの寒い1日です。

3年生は、5時間目に明日の公立高校中期選抜検査に向けて事前指導を行いました。受検する生徒は、まず全体注意を受けてその後、各高校ごとに分かれて確認をしました。まず体調を万全にして、自分の力を信じて全力をつくしてください。健闘を願っています。

1年生は、5時間目に来週12日(水)に行われる「3年生を送る会」に向けて合唱の全体練習をしました。体育館内に美しいハーモニーが響いていました。当日が楽しみです。1年生は、先週にインフルエンザによる学年閉鎖で練習時間が十分とれていませんが、遅れを取り戻そうと懸命です。
画像1
画像2

授業の様子(1年生英語)

今日は、弱い雨が降り続き、気温もあまり上がりませんでした。

1年生の学年末テストが終了しました。テスト終了後は、普通授業が行われました。そのうち英語の授業はALTの先生が来ていただいて2名の先生で授業が進みます。お互い英語で質問をしあい、聞きだした答えをプリントに記入していきます。肯定文や否定文など様々な文章が記入されました。

なお、広島県の小中学校の先生4名が視察に来られ、英語科の小中連携についてお話をさせていただいた後、英語の授業を参観されました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3,4限 3年生を送る会
3/13 午後 卒業式準備
3/14 第27回 卒業式(9:30開式)
3/17 交通安全指導日
公立高校 中期選抜合格発表

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp