京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:87
総数:326804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★4年 書写の時間★

4月から、人に見せるノートやプリントは丁寧に字を書くことを
毎日話してきました。
漢字の宿題や、算数のプリントもたくさんの人がていねいに書けるようになってきています。
今日は、お手本を見ながら

ゆっくり
そっくり
ていねいに

を大切にしながら書写を進めました。
どの子も真剣に書いている姿は、とってもすてきでした。

画像1
画像2

★4年 はみがき指導があったよ★

画像1
画像2
画像3
今日は、3・4年生のはみがき指導を受けました。
はじめは、虫歯になる原因を紙芝居で知りました。
次に、「歯垢」の話を聞き、その歯垢をとるために
上手な歯の磨き方を練習しました。
飲み物にどれだけの砂糖が入っているかを知った子どもたちは
これから、飲み物も気をつけて飲もうと意識しているようでした。

なかよしクリーンキャンペーン

納所公園クリーン大作戦!!
2・4年生で納所公園を掃除しました。掃除では,服や傘・お菓子の袋や看板など色々なものが出てきました。児童からは『1年前に掃除したのに,いっぱいゴミがあったことにおどろきました。』『いつもあそんでいるところをしっかり掃除できて,気持ちよかったです。』など感想を聞くことができました。掃除をして心もピッカピカ!!
画像1
画像2
画像3

★4年 全校集会(飼育委員会)★

今日は、全校集会で今月の歌をきれいな声で歌うことができました。
その後、飼育委員会の発表を聞きました。
ふれあい週間の話を聞いて、楽しみにしている友達がたくさんいました。

画像1
画像2

カラーテスター

画像1画像2
歯磨き指導の一つであるカラーテスターを
行いました。
子どもたちは自分たちの歯が真っ赤に染まって
いるのを見てビックリ!
「歯のすき間が赤いわ」
「もっとちゃんと磨こう」

運動会を終えて

画像1
運動会から一週間が経ちました。
子どもたちはそれぞれの競技や演技で
一生懸命でした。
小学校生活最後の運動会は,最高の
思い出になったのではないでしょうか。

★4年 なかよしクリーンキャンペーン★

画像1
画像2
 金曜日になかよしクリーンキャンペーンをおこないました。
4年生は2年生とペアを組み、下野公園のそうじにでかけました。
公園での活動では4年生が2年生に「こっちだよ。一緒に行こう。」などと優しく声をかける姿が見られました。
 また学校から下野公園へむかう道中では、「4年生は道路側を歩くんやで」とさりげなく2年生を気遣う姿も見られました。
 低学年から「かっこいいな。やさしいなぁ。」と思われるような4年生の姿がたくさんあったクリーンキャンペーンでした。

スチューデントシティ学習始まる!!

画像1画像2
7月12日にスチューデントシティに行きます。それに向けての事前学習を始めました。第一回目のテーマは「人はなぜ働くのだろう。」です。「お金のため。」「食べるため」「生きていくため。」などいろいろ率直な意見が出ました。

運動会ふりかえり

画像1
 みんなで運動会組体操のビデオを見ました。「あっ,映ってる。映ってる〜。」「うまくできてる〜。」「きれいやな。」みんなとってもうれしそうでした。

6月度 集会

6月度集会がありました。児童会本部役員が中心となって進めています。今回は,今月の歌をみんなでうたった後,各学級の代表委員・児童会本部役員の紹介がありました。みなさんで,納所小学校を引っ張っていきましょう!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp