京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

あいさつするたび ともだちふえるね4

画像1
画像2
画像3
登下校の時など、地域の方々に挨拶しているでしょうか?
これをきっかけに、感謝の気持ちを持って挨拶が言えるといいですね。
きっと、気持ちがいいはずです。

あいさつするたび ともだちふえるね5

画像1
画像2
画像3
子ども達の言葉の中に、『あいさつすれば 心つながる』という一文がありました。
その通りだなぁと感動しました。

あいさつするたび ともだちふえるね6

Hello!
Good Morning?

アニョハセヨ

マガンダン ハポン
サラマッポ

世界中にも あいさつ いっぱい
画像1
画像2
画像3

あいさつするたび ともだちふえるね 7

面白いキャラクターがたくさんできました。
3年生から気持ちの良い挨拶を発信していくことを願って!
画像1
画像2

あいさつするたび ともだちふえるね(最終回)

画像1
画像2
画像3
3年生も残りわずか。
毎日の生活で大切なことはたくさんあります。
その1つ1つを丁寧に取り組んでほしいと思います。

友だちと力をあわせて

画像1
画像2
画像3
体育の時間にパスゲームの学習をしています。今日は,友だちがボールを受けやすいように考えながら,パスを出す練習をしました。友だちと力をあわせて,少しずつ上手にボールを投げたり受けたりすることができるようになってきました。

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 来週12日(水)の5時間目に行われる「6年生を送る会」に向けて,1年生の練習が始まりました。

 1年生は「おんがくのおくりもの」という曲を歌います。

 「このうたに きぼうをのせて〜 いつものなかまと わになろう」

 というすてきな歌詞の曲です。

 1年生は,入学式の時から6年生のお兄さんお姉さんに,たくさん教えてもらったり,お世話になったりしました。

 「6年生のお兄さんお姉さん,ありがとうございました」という気持ちで歌います。


玄関の掲示をリニューアルしました

画像1
画像2
画像3
 玄関を入ったところのついたての裏側をいつも英語関連の掲示場所として使っています。昨日,リニューアルしました。

 先日の『にこにこイングリッシュ』の写真を貼り出しました。大盛り上がりの様子が伝わってきます。ついでに残り2枚の掲示板も紹介します。

 1枚は『世界の和輪話・韓国編』,もう1枚は週明けの朝会で私が使ったアピール文です。

心をこめたプレゼント

 3時間目は『にこにこタイム』です。縦割り班による活動ですが,今日はどの班も6年生がいません(市内オリエンテーリング)。その6年生がいない時を利用して,6年生へのプレゼントを手作りしました。

 12日の『6年生を送る会』の時に手渡します。

画像1
画像2
画像3

小雨の中の声かけ登校

画像1
画像2
画像3
 3月5日,今朝は声かけ登校日です。小雨が降っています。6年生は市内オリエンテーリングで終日学校にいません。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp