京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up21
昨日:37
総数:587065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

市内オリエンテーリング〜4班

4班は、面白いものを見つけては写真を撮りました。途中ちょっとしたハプニングのあったようですが、予定の時間にはしっかり帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

市内オリエンテーリング〜5班

5班は、上賀茂神社や下鴨神社など、自然いっぱいのコースをまわりました。あいにくの天気でしたが、しっかり自然を満喫しました。
画像1
画像2
画像3

市内オリエンテーリング〜6班〜

 無事行ってきました!
 清水寺に金閣,晴明神社など,予定より早くまわれて,一番乗りで学校に帰ってきました。
画像1
画像2

市内オリエンテーリング〜7班〜

 金閣から足をのばして,上賀茂へ。世界遺産を堪能しました。帰りはIPS細胞研究室によって,IPS細胞について知り,無事学校へ帰ってきました。
画像1
画像2

さらに難しいことにも挑戦!

 6年生を送る会に向けて,英語での歌の練習をしています(曲名は当日のお楽しみで・・)。短期間でも集中してやればできるということで,自信をつけてほしいと思います。また,6年生に向けて,今までにやったことのない出し物にもチャレンジ中です。歌とのタイミングが難しいですが,その難しさも楽しんでやっている3年生です。
画像1
画像2

ドキドキ! “にこにこイングリッシュ”

 先週の金曜日に“にこにこイングリッシュ”をしました。にこにこグループで各教室を回り,今までに習った英語で簡単なやりとりをします。
 外国の人としゃべろう!“Let's try!"では,笑い声あり,歓声ありのドキドキ感満載の楽しいシーンでした。
 外国の人としゃべり,言葉が通じた喜びを感じてくれたことと思います。
 お家でも話を聞いてあげてください。

 協力していただいた,英語ボランティアの方々に感謝です!
 ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生への「メッセージカード」作り!

 今日のにこにこグループの活動は,リーダーの6年生にお礼の「メッセージカード」を作る活動でした。3年生も5年生の説明をよく聞いて,飾り作りをがんばりました。このカードは,来週の「6年生を送る会」で6年生に渡します。
画像1
画像2
画像3

あいさつするたび ともだちふえるね

挨拶の大切さを話し合いました。
挨拶で友達がふえると毎日が楽しくなります。
みんなで挨拶のキャラクターを考えました。
画像1
画像2
画像3

あいさつするたび ともだちふえるね2

以前、このフレーズでCMが流れていたのをご存知ですか?
挨拶は、人の基本です!
みんなで気持ち良くしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

あいさつするたび ともだちふえるね3

画像1
画像2
画像3
挨拶の場面は色々あります。
その場面を考えながら、キャラクターを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp