![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
またまた3年生です
またまた出ました『完全制覇!』。立て続けです。しかも3年生。
そもそもこの百人一首を初めとする暗誦の取組の発火点は3年生がやっていた百人一首です。つまり,四錦の百人一首のパイオニアは3年生ということです。 きちっと調べたわけでなないのですが,きっと3年生が最も多く『完全制覇者』を出しているのではないかと思います。 粘りに粘って100首目に到達しました。おめでとう。かっこいい。 ![]() ![]() ![]() 今日も出ました『完全制覇!』
今日も百人一首の『完全制覇者』が出ました。3年生です。よく頑張りました。やり終えた後のさわやかな笑顔がいいですね。
おめでとう。 ![]() ![]() ![]() 音を体全部で感じます
毎年この時期恒例の部活和太鼓のミニ発表会です。体育館で太鼓を叩くと,空気が激しく振動して聞いている者の体全部を震わせます。体に伝わる振動が心地よいです。大迫力です。
演奏後,指導の先生に感謝状をもらってもらいました。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 和太鼓ミニ発表会2
今年の和太鼓部は、6年生がいません。でも、迫力満点の演奏をしてくれました。特に4年生の男の子の力強さや3年生の女の子の真剣な表情がとてもすてきでした。中間休みに素晴らしい演奏をありがとう。
![]() ![]() ![]() 和太鼓ミニ発表会
今年度の部活動の成果を、体育館の『ミニ発表会』で披露してくれました。今年は6年生が一人もいない中で、少し迫力がないかなと思っていたら、なんのなんの、しっかりとした音と確かなリズムを聴かせてくれました。
![]() ![]() ![]() 和太鼓の指導 ありがとうございます
今日の「和太鼓ミニ発表会」の後に、いつも和太鼓を指導してくださっている地域の方に感謝状をお渡ししました。寒い日も暑い日も、少しでも音がもれないようにと閉め切った部屋の中で練習し、大きな音の中で熱心に指導してくださっています。練習を通して、子どもたちが、自信を持てるように変わってきたと感じます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 和太鼓ミニ発表会。3年生も活躍!!
中間休みに,体育館で「和太鼓ミニ発表会」がありました。3年生も寒さの厳しい中でも張り切って演奏しました。
![]() ![]() ![]() 校長先生,明日学校にいますか?
ここへきて,職員室前の『行列のできるベンチ』に人が集まり,再び行列が長くなってきました。担任の先生の働きかけが子どもたちを突き動かしているものとは思いますが,働きかけに応える素直さが四錦の子にはあるという証です。
今日の午前中は出張でした。ですから朝休みや中間休みに暗唱を聞いてやれませんでした。そのしわ寄せが昼休みにきて,昼休みは大行列。列の後ろの方の子は時間切れ。「放課後,時間を作るからおいで。」 写真は放課後のもの。4年生2人目の『完全制覇!』達成です。おめでとう。 「校長先生,明日学校にいますか?」私のスケジュールを気にする子がどんどん増えています。 ![]() ![]() ![]() にこにこタイム 4![]() ![]() ![]() 飾りは、この間の『にこにこイングリッシュ』で集めたものを使っています。 ありがとうプロジェクト〜学校編〜
家から持ち寄ったタオルを使って各クラスにプレゼントする雑巾作りをしました。ノルマは少なくても1人2枚!
下級生が喜んでくれるように,一生懸命作ります。 ![]() |
|