京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:83
総数:561068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

スチューデントシティ学習 22

薬局では,各社から一名を集めてセミナーを行っています。セミナーを受けた社員は,ブースに戻って報告を行いました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習  21

「売り切れました」という看板が出ているブースもありました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習  20

接客以外の職種の担当も,お客様対応や呼び込みをしています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 19

今回の区民は,140人だそうです。区役所が発表しています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 18

昼食の後は,いよいよ最終ピリオドです。子どもたちの様子をできるだけたくさん掲載していきます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 17

昼食後の全体会では,各代表者から,お店のアピールが行われました。これを買うとお得ですよ…こんなサービスをしていますよ…など。代表者も,最初に比べて慣れてきた様子です。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 16

お昼御飯は各ブースごとに集まって食べます。まだぎこちないグループもあれば,「○○好きな人〜?」と楽しく盛り上がっているブースもあります。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 15

第2ピリオドの初めには,代表者会議がありました。各ブースでの問題点や改善点を代表者が話し,自分たちのブースで生かします。活発な意見交換が交わされていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 14

次のピリオドでは,早速反省を生かして活動をしています。呼び込みの方法,お客様対応などを工夫をしています。仕事にも慣れてきたので,緊張した表情も和らいできました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 13

こうして一つのピリオドが終了したら,社内ミーティングを行います。売り上げ報告,良かったところと改善点の話し合い,次のピリオドでの売り上げ目標などを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp