京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:47
総数:560747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏まつりの準備 その2

画像1
画像2
画像3
運動場のまん中では、やぐらの設営です。
毎年のことながら、着々と進めていかれるのは、すごいです。

夏まつりの準備  その1

画像1
画像2
画像3
今日は「吉田区民夏まつり」です。
朝9時から準備が始まりました。

打ち合わせのあと、それぞれに分かれて準備が始まりました。

分かりやすく、使いやすく前日準備

 前日準備には、次の日にそれぞれの係の人が必要な物品を使いやすいように整理して、並べてあります。今日も暑い日でしたが、夕方まで準備をしてくださった皆さん、ありがとうございます。きっと明日のお祭は楽しくなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏まつり前日準備ご苦労様です。

 明日の夏まつりに向けて、地域の皆さんが準備をしてくださいました。体育館はシートを敷いて、長椅子を出し、明日の準備に備えてあります。明日は朝から本格的な準備やリハーサル、そして本番となります。
画像1
画像2
画像3

2013年版『お化け屋敷』間もなく竣工です

 四錦の『お化け屋敷』が間もなく完成します。

 毎年,夏まつりの数あるブースの中で一番長い行列ができるのが,この『お化け屋敷』です。一番人気の秘密は…

 それは来てみて入ってからのお楽しみ,ということで。


          第33回吉田区民夏まつり

      ◎場所  第四錦林小学校  雨天でも実施します

      ◎日時  7月27日(土)15:30〜19:00





画像1
画像2
画像3

夏休みのプール 中学年

 午前のプールは中学年です。

 今年の夏のプールは泳力を伸ばすことに力を入れたいと思っています。練習しかありません。

画像1
画像2
画像3

2013年版『お化け屋敷』着工

 6年生の保護者の皆さんが『お化け屋敷』の準備を始めています。

 ただ今,相談中。お忙しい中,皆さん,ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

「怖がらせる」と「ビックリさせる」とは違うよ

 夏学習を終えた6年生が明日の夏まつりの『お化け屋敷』の準備をしています。本番が楽しみです。

 夏になるといろんな遊園地に『お化け屋敷』が設けられますが,『お化け屋敷』は人を怖がらせるところですからね。決して,人をびっくりさせるところではありませんよ。

 お手柔らかに頼みますよ。

画像1
画像2
画像3

1年生の夏学習

 勉強すると今まで知らなかったことが分かったり,できなかったことができるようになったりしてうれしいことがいっぱいあります。

 勉強することはうれしいこと,楽しいことですね。

画像1
画像2
画像3

2年生の夏学習

 「さあ,やるぞ!」と気合を入れて頑張りますか。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp