京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:47
総数:560753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「出されたものは残さず食べる子」への道

 『ぺろりん』の取組は今日で3日目です。今日も完食してカードを受け取るクラスがたくさんありました。3日連続のクラスもあります。

 昨年の12月から始めた取組なので,2年生以上にはすっかり定着しています。

 「出されたものは残さず食べる子」に育てるために,各担任が『ぺろりんカード』を上手に利用してくれればいいんです。

 うれしいことは,『ぺろりんカード』や『大ぺろりん』の枚数を隣りのクラスや他のクラスと競争しているという事実が全くないということです。

 『ぺろりんカード』や『大ぺろりん』は自分たちのクラスの励みにするものであり,どこかのクラスと枚数を競い合うものではないということが担任に確実に伝わっているということ,そして,担任がそれぞれに工夫して,「出されたものは残さず食べる子」を育ててくれているということをうれしく思っています。

 「出されたものを残さず食べる子」は間違いなく,目指す子ども像の『元気な子』ですね。


画像1
画像2
画像3

これがツルレイシの種!?

理科の学習で,ツルレイシを育て,1年間の成長や様子を観察します。
「ツルレイシ」という名前では「何それ〜?」な子どもたちでしたが,
写真を見たり別の名前を聞いたりすると,「あぁ〜!」とすぐ分かりました。

今回はツルレイシの種の観察です。
今までの種とまた違う形だったので,「何これ〜!!」という声があちこちから聞こえてきました。
この種が,土に植えるとどのように成長していくのか楽しみです。
画像1
画像2

部活動「剣鉾」の練習が始まりました。

 今年度第1回めの剣鉾の練習がありました。今年は,3年生が多く入り,全体で20名になり活気があります。今日は初めてなので,3年生と初めての者は歩き方から練習しました。剣鉾保存会の方の熱心なご指導で,上達が早かったです。
画像1
画像2
画像3

新図書委員会がバーコードの練習をしました。

 来週からの本の貸し出しに向けて,新図書委員の5年生が機械の操作の練習をしました。「本が好きなのでこの図書委員になりたかった」という児童が多く,今日も積極的に練習しました。
画像1
画像2

なまぶし…? 食べるの初めてかも…?

 今日の給食は,「なまぶしとふきの煮つけ」。純和風,というより,最近の若い世代の家庭ではあまり食卓には上らないメニューではないでしょうか?

 ふきをパクパクっと食べた子でも,なまぶしに苦戦する子がそこそこいました。もちろん,何を出されても気合いで平らげる猛者もたくさんいます。


画像1
画像2
画像3

モンシロチョウのよう虫を観察したよ!

 先週,モンシロチョウの卵を観察しました。今日,キャベツの葉を見ると,よう虫が卵からかえってキャベツを食べていました。簡易双眼顕微鏡を使って良く見ると,元気に食べているよう虫やお休み中のよう虫などがいて,それぞれの個性が楽しかったです。「見つけたよカード」で記録を残し発表もしました。
画像1
画像2
画像3

わたしは,こう考えるよ。

画像1
画像2
画像3
算数の「たしざんとひきざん」の学習では,自分の考えをわかりやすく伝えようと奮闘中です。数え棒をどんな風に動かすといいのかな?どんな言葉を使うとわかりやすいのかな?と一人一人が考えて話しています。自分の考えをわかりやすく伝えるのは,まだまだ難しいですが,友だちのよいところをどんどん取り入れ,みんなで考えを深めていきたいと思っています。

部活動が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から、和太鼓と剣鉾の部活動が始まりました。お祭りに向けて、今から早くも特訓開始です。
 和太鼓の部活動では、まず、経験者の子どもたちが手本を見せます。久しぶりの演奏なのに、なかなかいい音を鳴らして、リズムよく太鼓をたたいていました。

部活動が始まりました2

画像1
画像2
画像3
 指導の地域の先生や経験者を手本に、はじめて入部した子どもたちも力いっぱい太鼓をたたきます。3回の練習でお祭りデビューするわけですから、必死です。後2回は、もっと厳しい?練習が待っているかも?がんばれ!ニューフェイス!

部活動が始まりました3

画像1
画像2
画像3
 剣鉾の部活動も始まりました。今日はあいにくの雨でしたが、体育館で剣鉾を差してバランスをとる稽古や歩く稽古を繰り返していました。もちろん剣鉾も、お祭りデビューする新人がいます。3回の練習でどこまで上手になるかは分かりませんが、子どもたち共々どきどきしながら楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp