京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up24
昨日:56
総数:567117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

12年後のわたし〜その2

足の動き、腰の曲がり、腕の角度・・・細かいところにも一つ一つこだわって作りました。
これらの作品は、20日までの図工展で展示しています。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

12年後のわたし〜図画工作

12年後の自分を想像して、紙粘土を使って作りました。細かい作業も集中してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

図工展の鑑賞をしました!

 1年生は,『いろいろペッタン』の平面作品と『はこのなかまたち』の立体作品を展示しています。たくさんの空き箱からどんなものを作るか工夫して楽しく作りました。材料のご協力ありがとうございました。
 たくさんの作品の中から,お気に入りの作品を見つけていいところを熱心に書いて鑑賞をしました。

 明日の参観日には,子ども達の力作をゆっくりご覧ください。
画像1
画像2

未来へつなごうわたしの夢〜京大博物館へ

水球選手、デザイナー、生物研究者、外国から来られている研究者とたくさんの先生方のお話を聞いてきた最終回。今回は京大博物館の館長大野先生のお話を聞きに、京大博物館へ出かけました。博物館では、3階の講演室で大野先生が今の研究をしようと思ったきっかけや、これまでの研究についてなど興味深いお話を聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

すてきな作品がいっぱい

画像1
画像2
画像3
図工展で作品を鑑賞しました。どの学年の作品も工夫されていて,子どもたちは興味津津。一つ一つの作品を真剣に見ていました。すてきな作品がいっぱいで,1時間があっという間に過ぎました。

物語の音楽「ピーターとおおかみ」を楽しもう。

 この「ピーターとおおかみ」のように,物語と音楽が一体になっている曲を聴くのは初めてでした。曲を聴く前に,挿絵を見てどんなお話か想像しました。登場人物をそれぞれの楽器が表していて,とても楽しく聴けました。
画像1
画像2
画像3

だってあと少しで6年生だもん♪

今日は図工展の準備を昼休みに行いました。

教職員で作業をするはずが,5年生も手伝ってくれました!
笑顔でどんどん作業してくれるところがとても気持ちよかったです。

作業に気付いた他の5年生も来てくれました。

子どもたちは今日,そのようなことは意識していないと思いますが,
最高学年を間近に控えた子どもたちの成長を感じることができました。

来年度,最高学年になる彼らの活躍が今からとても楽しみです。


画像1
画像2
画像3

続・『図工展』の準備作業

 立体作品の陳列はほぼ終わっていますが,平面作品はこれからです。

 今日は午後からぐっと冷え込みます。この体育館の中も相当冷え込んでいます。作品同士をジョイントさせて,絵画作品の展示作業をする先生方です。かなり,寒そうです。


画像1
画像2
画像3

『図工展』の準備作業

画像1
画像2
画像3
 明日から体育館で,『図工展』を開催します。

 今日はその準備です。「準備がどの程度進んだかな?」と体育館をのぞくと,ちょうど4年生が自分たちの作品を陳列し終えたところでした。見ごたえのある作品が並んでいます。

 皆さん,ぜひ見に来てください。

毎回毎回気持ちを新たにして…

 思い思いの楽しみ方で中間休みを運動場やビオトープで過ごしていた子どもたちの耳に『大地震発生!』の校内放送が飛び込んできました。

 今日の中間休みは毎月行っている『シェイクアウト訓練』です。運動場にいた子はもちろんのこと,ビオトープにいた子も急いで運動場の真ん中に集まります。地震の時はここが一番安全だからです。

 子どもたちの素早い動きが写真からも分かっていただけると思います。繰り返し行ってきましたから。何度やっても真面目に訓練に臨むのが四錦の子の素晴らしいところです。

 Good job.

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp