京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up25
昨日:64
総数:558754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「すこやか給食」でパフの曲を演奏!

 昨日の「すこやか給食」では,地域の方と充実した時間を過ごすことができました。お世話いただいた地域の皆さま,参加いただいた地域の皆さま,ありがとうございました。3年生が歓迎の気持ちをこめて演奏した時の様子を,一日遅くなりましたがアップします。
画像1
画像2

スイセンがきれいに咲いています

東一条通り沿いの植え込みに、ビオトープ園芸委員会の皆さんと環境委員会の子どもたちで植えたスイセンがきれいに咲いています。

咲いているのは、まだ、校門から西側だけですが、通られるとき、ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

お別れバレーボール試合

今日は、部活動のバレーボールで、教職員との試合をしました。
といっても、他の部活動もあり、教職員の参加は少数でしたが、教職員も交えての試合をしました。

画像1
画像2

今年度最後の『すこやか給食』

今年度最後の『すこやか給食』は、3年2組でした。
今日は、一緒に食べた地域の方は、ほとんど男性でした。

最初にリコーダーと歌で演奏をしました。
その後、楽しく話しながら給食を食べました。






画像1
画像2
画像3

今朝もすごい混雑です

今日も京都大学の入学試験の2日目で、東大路通りと東一条通りの交差点は、人、人、人です。子どもたちは、その中を、通ってきました。

川端署の警官も「小学生が通ります!」と声をかけてくださいます。
このようなときに、みまもる隊のみなさん、声かけ登校で一緒に登校してくださる保護者の皆さんのお力はありがたいです。
画像1
画像2

地域の方と「すこやか給食」!!

 地域の方と一緒に給食を食べました。3年生は社会科で昔の道具や地域に昔から伝わる祭りなどを学習しています。昔の給食のことや昔の学校のことなども含めて,色々な話を伺うことができました。今日の給食は「ひなまつり献立」。子どもたちに人気の三色ゼリーも体験してもらいました。
画像1
画像2
画像3

ひごをつかって

画像1
画像2
画像3
ひごや粘土を使って箱の形を作りました。ひごが何本いるのか,粘土玉がいくついるのかみんなで考えて話し合いました。組み立てに苦労していた子もいましたが,ひごや粘土を使うと辺や頂点の数がよくわかったようです。

6年生 京都大学総合博物館で発表 6

画像1
画像2
最後は「チョウの擬態」と「ゴキブリとゴキブリ」の発表です。

保護者の方も駆けつけてくださいました。
「こんなところで発表できるなんて、贅沢ですね」
とおっしゃっていました。

お世話になりました、京都大学総合博物館の大野館長はじめ、みなさん、
ありがとうございました。

最終のPTA運営協議会です

画像1
画像2
画像3
 25日夜,PTAの運営協議会がありました。

 各委員会ごとに今年1年の活動報告がありました。ビックリするほどたくさんたくさん動いてくださってます。まさに,『すべては四錦の子どものために』。

 3枚目の写真は,今年度から学校だより『しきん』とカプリングで発行している『四錦PTAだより』の3月号に載せる写真を撮影しているところです。この写真に写っているカメラで撮った写真(う〜んややこしい)が3月号に載ります。

 皆さん,遅くまでお疲れさまでした。

暖かいと体が自然に動きます

画像1
画像2
画像3
 朝見た天気予報通りに気温が上がってきました。暖かくて体が動きます。

 ビオトープの作業にボランティアの方々が来てくださいました。池の泥上げやら,枝切りなどなど,春を目前にしたビオトープを慈しむように今日も作業してくださいました。いつもいつもありがとうございます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp