京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:410
総数:2207229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

研修旅行新幹線内2

画像1画像2画像3
早い目のランチです!

研修旅行新幹線内

新幹線内の様子です。みんな、思い思いに楽しく過ごしています。
画像1画像2画像3

研修旅行新幹線出発

画像1
9時26分発のぞみ218号に乗車。いざ、東京に向けて!
今日からの4日間、本校HP上で、研修旅行の様子をお知らせします。どうぞ、よろしくお願いします。
画像2

東京研修旅行結団式

いよいよ研修旅行が始まります。
8時40分京都駅に集合。コンコースで結団式。実行委員長のあいさつ・4日間お世話になる添乗員さんや写真屋さんの紹介などがおこなわれました。みんな、少し緊張した様子ですが、元気です!
画像1
画像2
画像3

節分を迎え、そして東京へ!

画像1
 今日は「節分」です。手元の辞書をひもといてみますと、「節分」とは「せつぶん」または「せちぶん」とも言い、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと、とあります。つまり「節分」とは「季節を分ける」ことを意味している訳です。
 また、一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べることで、厄除けを行うことでも知られています。関西では、「恵方巻き」などもに知られ、地方や神社などによってその様式や作法は異なってきます。

 さあ、3年生諸君は明日東京に出発します。まだまだ寒い日が続きますが、明日より「立春」となり、古くは新年の始まりでした。この3泊4日の研修が、これからの1年間を充実したものへと導くような行事にしたいものです。

 「鬼は外」。鬼とは「邪気」を象徴しています。「邪気」とは人に害を与えようとする心、つまり「悪意」を意味します。そうしたものが、常にわれわれの心の中に蔓延りやすいことを、先人達は知っていたのでしょうか。生徒諸君がしっかりと自分の心と向かい合い、自分に負けない心、「克己心」を育んでくれることを願っています。

 3年生の保護者の皆様。明日よりお子たちをお預かりします。本日の学年集会でも伝えましたが、集団での研修旅行中には、「非日常」下での適切な行動をすることが求められます。時として「安全・安心」の判断の下、生徒たちに引率者として厳しい指示をすることもあります。その際には、指示の意図を理解して従うよう、ご家庭でもご指導ください。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 1年演劇フェスティバル SC
3/7 高校中期選抜(定時制)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp