![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:2 総数:224059 |
朝会
3月3日(月),雪まじりの雨が降る朝となりました。今週は季節が冬に逆戻りとか…。体調管理が難しい時期です。
今日の朝会は,まず校長先生のお話。絵画で立派な作品を描いたお友達の表彰あと,年度末を振り返ってこの一ヶ月の頑張りと努力に期待しますとお話しされました。 続いて高林先生から,冊数地図(読書100冊を目指して)に記録しましょうと投げかけがありました。 最後は,「旅立ちの日に」の二部合唱の練習です。難しいですが,少しずつきれいな歌声になってきました。 いよいよ3月。今年度のしめくくりをしっかりしましょう。 ![]() ![]() ![]() 慣れてしまう![]() このことから考えてみますと,PDCAのサイクルで取組は進めているもののそれが形骸していることは否めません。少なからず,昨年したことを大幅な改革なく実践していると言えます。口では,学校は動いている,子ども達は毎年違う,と言っていますが安易な方に流れているかも知れません。 子ども達は日々動いている,変わろうとしている,ことをもう一度確認し,それをもとに「子ども一人一人を徹底的に大切にする」取組や活動を進めたいと思います。この時期,C=チェックしたことを次にどう活かすかが問われるのです。今年度もあと1ヶ月,次の年度に活かせる1ヶ月でありたいと思います。 児童に言語活動の充実をうたっているわれわれも,コニュニケーション能力の高揚に努めなければならないということが課題として浮き彫りになりました。身近な会話,声かけなど,日頃の関わりの再点検も必要です。 ♪まちの音楽隊♪![]() まちの音楽隊の子どもたちも参加しました。 本番が近付くにつれ,緊張感が増しているようでしたが,舞台に上がって演奏する姿はやる気いっぱいでとてもかっこよかったです。 よく頑張りました! ![]() 光る建物![]() ![]() |
|