![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587095 |
6年生 京都大学総合博物館で発表 5![]() ![]() 6年生 京都大学総合博物館で発表 4![]() 「アンモナイト」「縄文時代の木」です。 ![]() 6年生 京都大学総合博物館で発表 3![]() ![]() 6年生 京都大学総合博物館で発表 2
「縄文時代の木」と「カキ」についての発表です。
![]() ![]() 6年生 京都大学総合博物館で発表1
今日は、6年生が総合的な学習の時間で京都大学総合博物館について調べたことを発表しに行きました。
最初に大野館長からお話を聞き、まず1組から発表しました。 それぞれが調べた展示場所で発表しました。 アンモナイトの発表です。 ![]() ![]() 声かけ登校
今朝は、PTAの声かけ登校でした。
今日は、京都大学の入学試験で、東一条通りもタクシーがたくさん京都大学に向かって走っていきました。 いつもより、受験生で人通りも車も多いです。 明日も声かけ登校です。ありがとうございます。 ![]() ![]() パスをつないで,つないで。
体育のサッカーの学習が始まりました。チームの友だちと協力してプレーすることが大事です。特にパスをいかにうまくつないでゴールを決めるか,作戦を考えながら試合を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ビオトープ・園芸作業日から
少しだけ暖かくなった今日の午後に、ビオトープ・園芸委員会が作業をしてくださいました。池の底にたまった泥をすくい上げていると、子どもたちもお手伝い?にやってきました。池のほとりのネコヤナギが美しく輝いていました。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせバザール 5
2年の教室では1組で「くまのこうちょうせんせい」,2組で「さよならしょうがっこう」を読み聞かせました。
![]() ![]() 読み聞かせバザール 4
北校舎です。
1年の教室では「かさこじぞう」,わくわくルームでは,図書支援員の先生から「よくばりワシカ」の読み聞かせをしました。 ![]() ![]() |
|