京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:76
総数:561632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「表とグラフ」。ぼうグラフをかこう!

 棒グラフの学習をがんばっています。前は,縦の1目もりが1の棒グラフをかきました。続いて,目もりが1でない時の学習をしました。一番大きい値が用紙からとび出ないように考えて目もりをつけました。
画像1
画像2
画像3

5校対抗バレーボール Bチームの巻

 今度はBチームの試合の模様です。一進一退の好ゲームでした。結果は1対1の引き分け。ケガなく汗をかくというのが最高ですね。

 なお,パパさんチーム(Xチーム)の試合が午後組まれていたのですが,残念ながら用事があって昼前には会場を後にしました。

 皆さん,お疲れさまでした。それから四錦が当番校ということで,お世話願った役員の皆さん,お疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

5校対抗バレーボール Aチームの巻

 26日(日),北白川小学校の体育館で『5校対抗バレーボール大会』がありました。
時間があったので少しだけ応援に行きました。
 写真はいわゆるママさんバレーのAチームの様子です。この試合,勝ちました。

画像1
画像2
画像3

“What color?” 2

画像1
画像2
画像3
 英語ボランティアの先生と“What color?”チャンツをした後に,友だちとペアでチャンツをしました。
 リズムに合わせて,“What color?”,“Blue,please.”と色を尋ねたり,答えたりしました。

 最後にカラーバスケットゲームをしました。

 今日の学習のめあては「色を尋ねたり答えたりしよう」でした。

 子ども達は,色カードのチャンツやゲームを通して,色を尋ねたり答えたりする活動を十分に楽しむことができました。


 


もののとけ方

理科で水溶液について学習しています。

今日は,水溶液をろ過した液に,ホウ酸はまだ溶けているかについての実験を行いました。

子どもたちの予想は,ホウ酸が「ある」「ない」の二つに分かれました。

実験をしていくと…特に蒸発実験で顕著にホウ酸が出てきたのでびっくり!
「なんか出てきたあ!!!」「ろ過したのになあ…」と反応は様々です。

実験することで,体験できるこの機会は本当に貴重な時間です。
画像1

“What color?” 1

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動は“What color?”の2時間目の活動でした。

 始めに,Colorクイズをしました。黒板の前に出てきた子どもが色カードをみんなに見せないように引いて、その色をみんなで当てます!

 次は,色カードを使った“Action colors”という歌を歌いました。子ども達は,自分のネームカードの色に合わせて振り付けをしながら歌いました。

 新しいチャンツ“What color?”を,英語ボランティアの先生としました。

周さんを招いての6年生の『夢学習』

 中国から京大の留学生として日本に来ている周さんの話を聞きました。四錦はマルチマウスでもお世話になっています。

 来日11年ということで流暢で美しい日本語は私たちがお手本にさせていただきたいくらいです。

画像1
画像2
画像3

英語ボランティアの方々の支援に応える!

画像1
画像2
 英語ボランティアの方が作業をしてくださいました。3年生が英語活動の授業で使う教具を作ってくださいました。

 寒い中,本当によく来てくださいました。ありがとうございます。

 皆さんのご支援に応えるべく頑張ります。


にこにこタイム シングが流れると…

 シングが流れると,遊びを止めて教室へ移動します。

 1年生を教室まで送って行く様子がほほえましいですね。四錦では普通の姿です。

画像1
画像2
画像3

運動場でにこにこタイム かけっこ編

画像1
画像2
画像3
 おにごっこなのか? おいかけっこなのか?

 大きい子が小さい子をさりげなく気遣う姿がステキです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp