1ねん そうじのじかん
そうじの時間も慣れてきて,子どもたちはテキパキと仕事をしています。
しっかりと役割分担を行い,自分たちで時間内に取り組もうとがんばっています!
すごいね☆とても上手にできるようになったね!
【1年のページ】 2013-12-06 17:21 up!
学習発表会1日目
今日は学習発表会の1日目でした。朝から楽しみにしていた児童やドキドキしていた児童,「いつもと同じです。」と言っている児童。個々にいろいろな思いをもって登校してきました。いよいよ出番です。幕が開くと緊張もとれスムーズに進行しました。4番目の曲,アフリカンシンフォニーは如何でしたか?練習の時は鍵盤ハーモニカ・リコーダーと打楽器がなかなか合わなくて大変でしたが,今日の演奏が今までで一番よかったと思います。明日もがんばります。
【4年のページ】 2013-12-06 07:34 up!
フレッシュタイムの発表頑張りました! 【3年生】
12月の朝会のフレッシュタイムは,3年生の発表でした。
今回は英語での発表をしました。
英語学習で覚えた,「Sunday Monday」などの曜日の言い方だけでなく,それを使って,「What do you watch?」などの会話の発表にもチャレンジしました。
本番は大きな声で,元気よく発表で来ました。
この調子で,学習発表会の発表も頑張ります!!
【3年のページ】 2013-12-03 07:36 up!
重さ 【3年生 算数】
算数で「重さ」の学習が始まりました。
今日は2つの物の重さを比べるときに持って比べる以外の方法について考えました。「てんびん」を使って比べます。比べたい物を直接のせる方法以外に,1円玉の何個分かで重さを比べる方法にもチャレンジしました。
次の時間は「てんびん」では量れないような,もう少し重い物の重さを「はかり」を使って調べます。
【3年のページ】 2013-11-29 18:12 up!
学習発表会の練習
今日の学習発表会の練習は2日目の本番を想定して行いました。実際に暗幕を閉めたり水銀灯を消して練習をしました。1時間目だったので,大きい声が出にくそうでしたが,マイバラードや風になりたいも歌いました。ラクンパルシータとアフリカンシンフォニーは随分,上手になってきました。本番はがんばってくれることと思います。
【4年のページ】 2013-11-29 16:57 up!
1ねんせい 学しゅうはっぴょうかい にむけて
今日は体育館で,実際の様子を体験してみました。体育館の照明が消えると「わぁ〜」と驚きの声が出てきました。スポットライトをあびながら,広い体育館で歌うのは気持ちがいいですね♪
歌声を響かせ,今日も楽しく呼びかけや合唱・合奏ができましたね☆
『こ〜こ〜を,のらねこの〜,く〜に〜にしよう〜♪』と歌うのが,とても素敵です!
【1年のページ】 2013-11-28 18:36 up!
学習発表会の準備【3年生】
お面や,お話に出てくる看板づくりもしました。当日に身につけるものを作ると,いよいよという感じがしてきます。学習発表会の準備も整ってきました。本番まで,あと一週間。背景ができ,衣装も身につけて,練習にも力が入りそうです。
【3年のページ】 2013-11-28 16:44 up!
1ねんせい こくご 「しらせたいな 見せたいな」
国語の学習では,お家の人や学校の先生に知らせたいものや見せたいものを紹介する文章を書く学習があります。絵をかいたり,文をかいたりして,それを知らない人に,上手に伝えるには,どうしたらいいかを考えながら学習を進めて行きます。
クラスによって,各内容は異なりますが,写真のクラスは学校の鳥小屋で,学習をすすめていました。さて,どのような紹介をしてくれるのか今から楽しみです♪
【1年のページ】 2013-11-28 16:44 up!
1ねんせい 学しゅうはっぴょうかいにむけて
いよいよ来週に学習発表会が行われます!
コツコツと練習して,子どもたちの呼びかけや,歌にも磨きが入ってきました♪
さて,2枚の画像は一体なんでしょう??
答えは,どうぞ会場でご覧ください☆
【1年のページ】 2013-11-28 16:44 up!
1ねんせい おんがく 「11ぴきのねこ」
学習発表会に向けて,けんばんハーモニカの練習もはじまっています♪
けんばんハーモニカを習い始めたばかりなのに,とてもよくがんばって演奏しています☆みんなで合わせて合奏したり,立ってけんばんをふいたりと,1年生にとっては大仕事です。その中でも,一生懸命練習する姿が,とてもうれしく思います!
【1年のページ】 2013-11-28 16:44 up!