京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:32
総数:590244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

コスモスの花は意表をつかれました。

画像1
画像2
画像3
 ジャグリングに続いてはバルーンアートです。同志社大学のお姉さんと子どもたちがお話をしているうちに,いろんなものがどんどんでき上がっていきます。動物だけではなく,最後はコスモスの花でした。

玉が浮かんで見えるよね。

画像1
画像2
画像3
 マジックの次はジャグリングです。透明の玉が不思議なことに浮かんで見えます。滑らかで巧みな指の動きが目の錯覚を生んでいるのですが,「ウオー!」という歓声が何度も上がっていました。

プロではないけど,なかなかのもんです。

 2月15日(土)は同志社大学のボランティアの皆さんによる『マジックに挑戦!』。まずは子どもたちの前でマジックを披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

京都マラソンがありました

今日は、京都マラソン。
本校は、運動場が簿ランティアの方の駐輪場とトイレになっています。
学校の前の東一条通りは、マラソンのコースになっていて、36キロあたりだそうです。
一番のランナーは白バイの先導で11時過ぎに、最後のランナーは2時15分過ぎに学校の前を通って行きました。
今日は、昨年と違い良いお天気でよかったです。
参加されたランナーのみなさん、沿道でお世話をされていた皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

マジックに挑戦! その5

画像1
画像2
画像3
自分たちで、カードを切ったり貼ったりして、マジックのたねを作りました。
お家に帰って、ぜひ、腕前を披露してほしいです。

お世話になりました同志社大学のみなさん、ありがとうございました。

マジックに挑戦! その4

画像1
画像2
次は、子どもたちがする番です。
カードのマジックを教えてもらいました。
1年生と2年生がお手伝いしました。

マジックに挑戦! その3

画像1
画像2
画像3
ジャグリングの披露です。
お話をしながら、プードルやクマ、最後にはコスモスができあがりました。

マジックに挑戦! その2

画像1
画像2
画像3
次はカードを使ったマジックです。
初めに見たカードが次には、変わっているというものです。
これも1年生がお手伝いしてくれました。

マジックに挑戦! その1

今日のサタデースクールは『マジックに挑戦!』で、同志社大学から学生ボランティアの方々にお世話になりました。マジック&ジャグリングサークルの皆さんです。
初めに、マジックを見せていただきました。
コップの中に水を入れて頭にのせました。
1回転して、コップをさかさまにすると・・・?!
1年生が、マジックのお手伝いをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

最後の土曜学習でした

今日は、今年度最後の土曜学習でした。
家から持ってきた課題を、がんばってやりました。
同志社大学の学生ボランティアの先生と一緒にしました。
子どもたちも土曜日の朝から、本当によくがんばって来たと思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp