京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:56
総数:310097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 京都探検 Vol.1

画像1
画像2
画像3
2/25(火)卒業遠足として京都探検に出かけました。
写真は鹿苑寺の様子です。
チェックポイントの場所の関係で金閣の写真はありませんが
子どもたちは光り輝く金閣に見入っていたようです。

6年 保健学習

画像1
参観日に保健「喫煙の害」について学習しました。
喫煙は死亡率をあげること
副流煙には主流煙よりも有害物質がたくさん含まれていること等を学習しました。

6年 造形展

画像1
画像2
画像3
造形展の見学に行きました。
「こんなんしたことない」
「これやった,なつかしい」
などと,歓声をあげていました。

そして,しっかりとそれぞれの学年の良さを見つけていました。

6年 サッカー Vol.1

画像1
画像2
画像3
2/22(土)池田小学校会場でサッカーの試合が行われました。
写真はアップをしている様子です。
試合に向けて緊張感が高まっています。

6年 池田タイム2月

画像1
画像2
画像3
2月の池田タイムは日本語教室を代表して6年生の児童が発表しました。
国語の学習中に書いた「随筆」を立派に披露してくれました。
その後,教頭先生の突撃インタビューにも6年生の児童が応えてくれたり,
最後のマラソン大会の上位入賞者の発表があったりと盛りだくさんの内容でした。

6年 最後の歌声

画像1
画像2
28日(金)の6年生を送る会に向けて
体育館練習を行いました。
5年生は在校生代表として卒業式に参加されますが,
1〜4年生に歌声を聴かせられるのは,最後の機会となります。
本番が楽しみです。

6年 科学センター学習 Vol.11

画像1
画像2
画像3
最後に,油とアルカリ性の物質を混ぜることによって
石鹸を作ることができることを知り,実際に作って
洗剤と同じように油汚れを落とすことができるのか
確かめました。

6年 科学センター学習 Vol.10

画像1
画像2
界面活性剤のはたらきを使うと
水の中に水のシャボン玉を作ることもできます。

6年 この一瞬の為 Vol.5

画像1
画像2
画像3
自分たちの持てる力を存分に発揮して
終わった後は笑顔で写真撮影をしました。
子どもたちは「3分間跳びきれなかった」と
残念がっていましたが,この一瞬の為に一生懸命取り組んできた
子どもたちに感動させてもらいました。

6年 科学センター学習 Vol.9

画像1
画像2
表面張力の力を利用して生活している
アメンボも界面活性剤にはひとたまりもありません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 6年京都探検
2/26 イダテン春の駅伝大会
豆つまみ大会(中)
2/27 豆つまみ大会(高・育)
2/28 イダテン予備日
6年生を送る会
3/1 支部バスケットボール交流会(醍醐西小)
3/3 委員会活動(最終)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp