京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up51
昨日:35
総数:259751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

お別れ卓球大会

2月21日(金)今年度は,体育館の耐震補強工事があったため,11月からやっと練習がスタートするという1年間でした。年間を通しての練習はできていませんでしたが,参加している子どもたちは,練習の成果を発揮していました。教職員も参加して,卒業する6年生をはじめ,4,5年生とも試合をおこないました。
2月22日には,伏見西支部の学校と卓球の交流試合にも参加します。
画像1
画像2
画像3

リサイクル

毎週金曜日に,牛乳パックの回収が行われています。紙資源をリサイクルすることは,自然を守ることにもつながります。いつもきちんと洗って,切り開いて出していただいています。
また,古い乾電池の回収も行われています。おうちで不要になった古電池がありましたら,袋などに入れてもらって学校へ出してもらいますと回収してもらえます。どうぞ,ご利用ください。
画像1
画像2

6年生 納所小学校との交流会

画像1
画像2
画像3
2月14日(金)
6年生は,午後からは,納所小学校との交流会がありました。

納所小学校の人たちとの自己紹介の時間には,
少し緊張している様子でした。

ドッジボールがスタートしても1試合目は遠慮がちでしたが,
2試合目には納所小学校の人と仲良く話す姿も見られました。

2試合目はいきいきとした表情で
ドッジボールを楽しむことができました。

6年生 PTC

画像1
画像2
画像3
6年生は,小学校生活最後のPTCがありました。
家庭科室で,お家の方と協力しながら,
ホットケーキを作りました。

焦げないように気をつけながら,
一枚一枚丁寧に焼いていました。
慣れてくると,ちょうどよい焦げ目のホットケーキを作ることができました。

みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

保護者の皆さまには,準備や後片付けなど,大変お世話になりました。
ありがとうございました。

雪あそび

2月14日(金)
朝から雪が降り続き,どんどん積もり始めてきました。中間休みになるのを待ちかねて,子どもたちは外に出て元気に遊びました。雪合戦をしたり大きな雪の球をつくったりして,雪遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業制作

画像1
画像2
画像3
6年生は,図工の時間に,オルゴール作りをしています。
ふたの部分にそれぞれがデザインした文字や絵が浮き出るように,
彫り進めています。細かい作業ですが,みんな集中して取り組んでいます。
完成したオルゴールは,3月の校内図工展で展示します。

6年生 多文化学習

画像1画像2
6年生は,社会科の「日本とつながりの深い国々」という学習で,
『日本とつながりの深い国の人々は,どんな生活をしているのだろう。』
という学習問題に沿って学習をしています。
2月10日には,アメリカ人の方に来ていただき,
アメリカの食生活や,小学生の1日の過ごし方などをわかりやすく教えていただきました。
「知らないことがいっぱい知ることができてよかったです。小学校生活全然違うことにびっくりしました。」「話を聞いていると,イメージと違うところがたくさんあっておもしろかったです。」というような感想をノートに書いていました。直接お話を聞くという貴重な体験ができました。

リサイクル可能なゴミの移動式拠点回収

2月8日(土)
朝から雪が積もって,やや足元も滑りやすく,注意しながら歩いていきました。第2運動場におきまして,エコまちステーションやまち美化事務所の方々による,『危険・有害ごみ等の移動式拠点回収』が行われました。
 
画像1
画像2

フラワーバレンタイン

2月7日(金)
京都花育活動実践事業でこれまで,6年生がフラワーアレンジメントの製作を指導していただいたりしましたが,今日,「フラワーバレンタイン」として,花を1人に1輪ずついただきました。この花は,自分がお世話になった人へ感謝の気持ちで贈ってほしいというものです。横大路小学校の2月の人権目標は,『ありがとうの言葉を伝えよう』です。1年生の児童は,花を大事そうに抱えて家に帰っていきました。笑顔も添えて渡してくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(高)

2月4日(火)
1日を通して,冷たく強い風が吹く中,高学年の児童も,元気にスタートし3Kmを走り続けゴールすることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 クラブ活動(最終) 性教育週間(28日まで)
2/25 児童総会
2/26 栄養指導5年
2/27 ALT
2/28 6年お別れ遠足(京都市内めぐり)
3/1 土曜学習 漢字・計算教室,子ども茶道教室(お茶会)  PTA廃品回収日
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp